宇部市インバウンドツアー助成金
交付対象
次に掲げる要件を全て満たす、旅行会社が催行する外国人団体旅行バスツアー
- 訪日外国人旅行客(日本国以外の旅券を有し、「短期滞在」に該当する在留資格を有する者)を対象としたものであること。
- 山口宇部空港を利用した国際定期便又はチャーター便を利用したものであること。
- 宇部市内の宿泊施設に宿泊すること。
- 貸切バス1台あたりの構成人員は10名以上(添乗員、通訳ガイド、運転手等の補助事業者の関係者を除く。)であること。
- 以下のいずれかに該当する場合は、助成対象としない。
- 企画された旅行が観光目的でないもの(宗教、政治、興業、大会への参加を目的とするもの、ならびに公序良俗に反する内容であると判断されるもの)。
- 発注元が宗教・政治を目的とする団体であるもの。
- その他、市長が不適当と認めるもの。
交付額
貸切バス1台につき、乗客数(利用実績)に応じて以下の金額を助成する。
乗客数(利用実績) | 助成金額 |
---|---|
10人~19人 | 30,000円 |
20人~29人 | 50,000円 |
30人以上 | 55,000円 |
申請方法
申請書の提出
申請書に必要書類を添付して持参又は電子メールにより、旅行出発日の10日前までに宇部市観光交流課へ提出してください。
添付書類
- 宇部市インバウンドツアー助成金交付申請書
- 募集型企画旅行の場合 募集チラシ等
手配旅行の場合 行程表等 - 事業者登録証もしくは営業許可証(申請者の概要がわかるもの)
- その他参考となる資料
申請内容を審査後、要件を満たすツアーに対し宇部市インバウンドツアー助成金交付決定通知書を送付します。
実績報告書の提出
ツアー完了後14日以内に、宇部市インバウンドツアー助成金実績報告書に必要書類を添付して宇部市観光交流課へ提出してください。
実績報告書を審査後、要件を満たすツアーに対し宇部市インバウンドツアー助成金確定額通知書を送付します。
添付書類
- バス会社の運行証明書
- 宿泊施設の宿泊証明書
- 最終行程表
- 募集型企画旅行の場合 募集チラシ等
- 手配旅行の場合 行程表等
支払い手続
宇部市インバウンドツアー助成金確定額通知書を受取次第、宇部市インバウンドツアー助成金交付請求書に必要事項を記入して宇部市観光交流課へ提出してください。
受付期間
2026年3月31日(火曜日)まで
備考
実施期間中に助成金の交付決定額が年度の予算額に到達したときは、募集を終了します。
お問い合わせ先
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号 宇部市観光交流課
電話:0836-34-8353 ファクス:0836-22-6083 Eメール:kanko@city.ube.yamaguchi.jp
添付ファイル
-
宇部市インバウンドツアー助成金交付要綱 (PDF 387.7KB)
-
様式第1号(交付申請書) (Word 12.9KB)
-
様式第1号(交付申請書) (PDF 388.2KB)
-
様式第3号(変更中止申請書) (Word 16.5KB)
-
様式第3号(変更中止申請書) (PDF 366.4KB)
-
様式第5号(実績報告書) (Word 12.8KB)
-
様式第5号(実績報告書) (PDF 402.8KB)
-
様式第7号(請求書) (Word 13.1KB)
-
様式第7号(請求書) (PDF 345.4KB)
-
規定様式(運行証明書) (Word 13.6KB)
-
規定様式(運行証明書) (PDF 230.3KB)
-
規定様式(宿泊証明書) (Word 13.3KB)
-
規定様式(宿泊証明書) (PDF 222.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 観光交流課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 観光、観光ボランティアガイド(てくてくまち歩き等)の申込、団体旅行の助成金に関すること
電話番号:0836-34-8353 ファクス番号:0836-22-6083 - 姉妹友好都市、多文化共生に関すること
電話番号:0836-34-8136 ファクス番号:0836-22-6083