Why彫刻? UBE現代日本彫刻展再発見Ⅱ

ウェブ番号1026169  更新日 2025年10月6日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 観賞・コンサート(見る・聴く) 講座・教室(学ぶ・聞く)

UBE現代日本彫刻展再発見Ⅱチラシ

1961年に始まった宇部市の野外彫刻展は、2025年に「UBE現代日本彫刻展」へと名称を変更し、新たなスタートを切ります。これまで開催してきた展覧会は計32回、その間には700名を超えるアーティストが参加し、様々な彫刻が製作されてきました。
2023年春に開催した「Why彫刻?UBEビエンナーレ再発見Ⅰ」では、1961年開催の「第1回宇部市野外彫刻展」から1979年開催の「第8回現代日本彫刻展」までを、現存する出品作品や新聞記事を通してご紹介しました。
この度の「再発見Ⅱ」では1980年代から2000年年代までの30年間を振り返ります。この時期は、野外彫刻の表現や技術が成熟し、設置事業が全国に広がっていった時期でもあります。各地の美術館から賞が提供され、受賞作品は、展覧会終了後に賞提供館に移設されました。また1990年代後半からは、市民参加の促進をはかって「わたしの好きな模型作品」として市民投票による賞が設定されたこともあり、野外彫刻のみならず、彫刻模型がコレクションとして充実していきます。1991年のときわ湖水ホールの開館は、そうした彫刻模型の展示を後押しするきっかけとなりました。
本展では、普段は小中学校での鑑賞授業に活用されている彫刻模型をはじめ、歴代の「私の好きな模型作品」を多数展示します。宇部市が長年継続してきた野外彫刻コンクールの、想像力あふれる自由な気風を感じていただければ幸いです。

開催期間

2025年10月10日(金曜日)から2026年3月1日(日曜日)まで

開催時間

10時~16時
※毎週火曜日、12月29日(月曜日)から1月8日(木曜日)までは休館

開催場所

ときわ湖水ホール アートギャラリー
宇部市大字沖宇部254番地

対象

どなたでも鑑賞可能

内容

会期中イベント

ギャラリートーク(参加無料 申込不要)

企画内容や出品作品について学芸員がお話します。開始時間にアートギャラリーにお集まりください。

  • 11月3日(月曜日 祝日) 14時から30分程度
  • 12月6日(土曜日) 14時から30分程度
  • 2月8日(日曜日) 11時から60分程度
  • 3月1日(日曜日) 14時から60分程度

2月8日、3月1日は、UBE現代日本彫刻展2027応募模型展についてもお話します。

費用

参加無料

問い合わせ先

宇部市野外彫刻展事務局(宇部市文化振興課内)
電話番号:0836-34-8562

主催者

宇部市

イベント一覧

このページに関するお問い合わせ

観光スポーツ文化部 文化振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 文化の振興、文化団体活動の推進、宇部市文化振興まちづくり審議会、文化施設に関すること
    電話番号:0836-34-8616 ファクス番号:0836-22-6083
  • UBE現代日本彫刻展(旧UBEビエンナーレ)、彫刻に関する企画展、ワークショップの開催、市内への彫刻設置及び維持管理、彫刻教育の推進に関すること
    電話番号:0836-34-8562 ファクス番号:0836-22-6083

観光スポーツ文化部 文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。