「宇部市次期ごみ処理施設のあり方検討委員会」の委員公募(募集は終了しました)

ウェブ番号1022225  更新日 2024年4月10日

印刷大きな文字で印刷

宇部市次期ごみ処理施設整備に関する今後の方向性について必要な事項を検討するため、「宇部市次期ごみ処理施設のあり方検討委員会」を設置し、市民委員を公募します。

募集人員

2人以内

応募資格

以下の条件に全てあてはまる人 

  1. 宇部市に居住している令和4年4月1日現在で満18歳以上の人
  2. 年3回程度平日に開催される会議に出席できる人
  3. 宇部市職員または宇部市議会議員でない人
  4. 本市の廃棄物処理に関して、理解関心のある人

任期

令和4年5月から令和6年3月まで(予定)

応募手順

応募書類

応募用紙

宇部市役所1階案内、北部総合支所、各市民・ふれあいセンターに設置するほか、ページ下部にある添付ファイルからもダウンロードできます。

小論文

テーマ 「宇部市の廃棄物処理について」 (A4用紙・横書き・800字以内)

応募方法

郵送、持参、ファクス、電子メールのいずれかの方法により応募してください。

応募先

宇部市 市民環境部 環境保全センター施設課

住所

〒755-0001
宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地5

ファクス番号

31-3734

メールアドレス

hozen.s@city.ube.yamaguchi.jp
※「開封確認メッセージの要求」を設定し送信、もしくは電話での到着確認をしてください。

応募期限

令和4年4月22日(金曜日)当日必着

選考及び結果の通知

選考委員会で選考を行い、文書により応募者全員に結果を通知します。

その他

  • 提出書類は返却しません。
  • 選出された委員の氏名は公表しますが、それ以外の個人情報の取り扱いには十分留意し、他の目的には使用いたしません。
  • 提出書類に虚偽があると認められた場合は、委員就任後であっても委嘱を取り消す場合があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境保全センター施設課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地5

  • し尿処理場の管理、運営に関すること
    電話番号:0836-34-4181 ファクス番号:0836-34-4186
  • ごみ焼却場、埋立地の管理、運営に関すること
    電話番号:0836-31-3664 ファクス番号:0836-31-3734
  • リサイクルプラザ、圧縮梱包施設の管理、運営に関すること
    電話番号:0836-31-5584 ファクス番号:0836-31-5844

市民環境部 環境保全センター施設課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。