宇部市立体駐車場
- 供用時間
-
24時間
- 駐車できる自動車
-
普通自動車、小型自動車及び軽自動車
(積載物を含む長さ5メートル 高さ2.1メートル以下のものに限ります)
※立体駐車場内にバイクを停めることはできません。
バリアフリー対応
- 駐車場
-
- 昇降設備
-
地図
宇部市駐車場(立体駐車場)位置図
車高2.1m以上のお車の方及び立体駐車場への駐車が困難な方は(仮設駐車枠のご案内)
車高2.1m以上の車は立体駐車場に入られないため、旧税務署跡地に設置した仮設駐車枠をご利用下さい。また、立体駐車場への駐車が困難な方もご利用ください。
自転車、バイクでお越しの方は



料金
市役所、税務署にご用の方
無料
- 駐車券を割引ライター(割引認証機)に通すことにより、1時間まで無料となります。
- 1時間を超えた場合は、別途駐車サービス券を渡しますので、用務先に駐車券を提示してください。
一般
- 昼(午前8時から午後6時):30分以内ごとにつき60円
- 夜(午後6時から翌日の午前8時):30分以内ごとにつき30円
ただし、土曜日、日曜日及び祝日は最初の2時間は無料となります。
回数駐車券の販売
- 1時間券(11枚綴り) 1,200円
- 1時間券(120枚綴り) 12,000円
注意事項
- 駐車場を利用される方は、入場前に駐車券発行機にて駐車券の発行を受けてください。
- 利用料は、出庫の際自動精算機にて精算してください。
- 駐車場内における自動車の損害および車内に留置された物品の盗難については一切責任を負いません。
- 駐車場の使用者が故意又は過失によって駐車場の施設を破損し、又は滅失したとき、若しくは第三者に損害を与えたときはその損害を賠償していただきます。
- 駐車場において次の行為をしてはいけません。
- 駐車場の施設を汚染し、又は破損すること。
- 他の自動車の駐車を妨げること。
- その他駐車場の管理上支障を及ぼすおそれのある行為をすること。
- 次のような場合は駐車をお断り又は退去していただきます。
- 駐車場の構造上自動車を駐車させることができないとき。
- 発火性又は引火性の物品を積載しているとき。
- 駐車場の設備を損傷するおそれのあるとき。
- 係員の指示に従わないとき。
- その他駐車場の管理上支障があると認められるとき。
- 詐欺その他不正な手段で駐車料金の徴収を免れた場合は、その額の5倍(5倍に相当する額が5万円を超えないときは、5万円)以下の過料を科する場合があります。
このページに関するお問い合わせ
総務部 財産管理課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 公有財産、共用公用車に関すること
電話番号:0836-34-8178 ファクス番号:0836-22-6057 - 庁舎の管理に関すること
電話番号:0836-34-8178 ファクス番号:0836-22-6057 - 公共施設マネジメントに関すること
電話番号:0836-34-8894 ファクス番号:0836-22-6057