マタニティ❤サロン

ウェブ番号1003273  更新日 2023年4月25日

印刷大きな文字で印刷

マタニティ❤サロン

内容及びスケジュール

出産に向けての準備や妊娠中の食生活について、体験や講座などで学ぶ参加型の教室です!

 初産婦さん優先とさせていただきます。

内 容

プレママ、プレパパが、赤ちゃんを迎える準備として、管理栄養士、助産師、保健師、保育士などの専門職が、講話や沐浴などの体験学習、相談やフリートークで楽しいマタニティライフのお手伝いをします。

3つのクラスを設定しました!必要に応じて、ぜひご参加ください。

A:プレパパママクラス(体験編) プレパパさん、プレママさんの体験教室
 抱き方、着替えやお風呂の入れ方教えます!ミルク作りや妊婦体験をしてみませんか。

B:プレママクラス(お産準備編) プレママさんのお産準備
 お産に向けての心と身体のことについてお話しします。沐浴体験、絵本読み聞かせ方法なども。

C:プレママクラス(栄養編) プレママさんの食生活
 妊娠期の食生活や栄養のことを学びます。粉ミルク作りの体験などをしながら、
 ゆっくりお話ししませんか?

※ 各クラスによって、対象、開催時間、定員が異なりますので、ご確認ください。

日 程

 内 容 

 予 約 開 始 日

 実 施 日 定員

A:プレパパ・ママクラス 

(体験編)

令和5年5月12日(金曜日)

令和5年5月26日(金曜日) 

9組 

B:プレママクラス 

(お産準備編)

令和5年6月9日(金曜日)

令和5年6月23日(金曜日)

6人 

C:プレママクラス 

(栄養編)

令和5年7月14日(金曜日)

令和5年7月28日(金曜日)

6人

A:プレパパ・ママクラス

(体験編)

令和5年8月10日(木曜日)

令和5年8月25日(金曜日)

9組

B:プレママクラス 

(お産準備編)

令和5年9月8日(金曜日)

令和5年9月22日(金曜日)

6人

A:プレパパ・ママクラス

(体験編)

令和5年10月13日(金曜日)

令和5年10月27日(金曜日)

9組

C:プレママクラス 

(栄養編)

令和5年11月10日(金曜日)

令和5年11月24日(金曜日)

6人

B:プレママクラス

(お産準備編)

令和5年12月8日(金曜日)

令和5年12月22日(金曜日)

6人

C:プレママクラス

(栄養編)

令和6年1月12日(金曜日)

令和6年1月26日(金曜日) 6人

A:プレパパ・ママクラス

(体験編)

令和6年2月5日(月曜日)

令和6年2月16日(金曜日) 9組

場 所

多世代ふれあいセンター 4階 宇部市地域活動支援センター、ミーティングルーム

対 象

原則として妊娠中期(16週)以降の妊婦、夫(パートナー)が対象です。(宇部市民に限る)
※A:プレパパママクラスのみ、夫(パートナー)にご参加いただけます。

持参品

親子健康手帳(母子健康手帳)、筆記用具

申込方法

予約開始日より電話またはファクスで受け付けます。

ご予約の際に、氏名、生年月日、出産予定日、電話番号
また、特に聞きたいことがあれば教えてください。

原則、初産婦、初回の申し込みの方が優先となります。

予約は、受付順となりますので、お早めにお申し込みください。

予約受付時間は、平日の8時30分~17時15分です。

申込先

宇部市こども支援課(宇部市琴芝町二丁目4番25号 多世代ふれあいセンター1階)
電話0836-31-1732 ファクス 0836-21-6020

マタニティ❤サロン チラシ(表面)

マタニティ❤サロン チラシ

マタニティ❤サロン チラシ (裏面)

マタニティサロン チラシ

参考資料(YouTube動画)

 マタニティサロンでは、赤ちゃんの抱き方、沐浴、着替えを体験していただけます。
 教室に参加される方も、参加されない方も参考にご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども支援課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目4番25号

  • 親子健康手帳(母子健康手帳)、妊産婦・乳幼児健康診査、産後ケア、不妊・不育症の治療費等助成、子育て世代包括支援センターUbeハピ
    電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020
  • 家庭児童相談、子育て短期支援事業の利用に関すること
    電話番号:0836-34-8447 ファクス番号:0836-21-6020

こども未来部 こども支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。