市立小中学校の適正規模・適正配置について

ウェブ番号1015918  更新日 2025年1月9日

印刷大きな文字で印刷

教育委員会では、小・中学校の児童生徒が年々減少していることや市街地地域にある学校の通学区域に偏りがあることなど、将来の教育環境に様々な課題が生じることが懸念されることから、子どもたちにとって望ましい教育環境を持続的に確保していくための検討を進めてきました。

令和4年4月には、教育委員会の附属機関である宇部市立小中学校適正規模・適正配置審議会に、「将来あるべき学校の姿とその実現に向けた取組」について諮問し、12回にわたる審議の結果、令和6年1月19日に答申書が提出されました。

教育委員会では、この答申の内容を踏まえ、令和6年11月に「宇部市立小中学校の適正規模・適正配置計画」を策定しました。

子どもたちにとって望ましい教育環境の実現に向けて、本計画を進めてまいりますので、保護者や地域の方々のご理解とご協力をよろしくお願いします。

宇部市立小中学校適正規模・適正配置計画

地域説明会の開催について

計画に関係する地域の保護者や地域の方々を対象に、以下の日程で計画内容の説明会を開催しますので、ご参加くださるようお願いします。

宇部市立小中学校適正規模・適正配置審議会

答申

令和6年1月19日に宇部市立小中学校適正規模・適正配置審議会から答申書が提出されました。

答申(案)に対するパブリックコメントの実施結果

審議会の開催実績

第1回審議会(令和4年4月28日開催)

第2回審議会(令和4年5月30日開催)

第3回審議会(令和4年7月29日開催)

第4回審議会(令和4年10月28日開催)

第5回審議会(令和4年11月21日開催)

第6回審議会(令和5年1月10日開催)

中間答申(令和5年1月30日)

第7回審議会(令和5年4月24日開催)

第8回審議会(令和5年5月22日開催)

第9回審議会(令和5年6月27日開催)

第10回審議会(令和5年7月26日開催)

第11回審議会(令和5年9月11日開催)

第12回審議会(令和5年12月12日開催)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 教育総務課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 教育委員会の事務、公立小・中学校の教材教具等の整備、宇部市奨学金制度、就学援助制度に関すること
    電話番号:0836-34-8604 ファクス番号:0836-22-6066

教育委員会事務局 教育総務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。