設置状況(障害者就労ワークステーション)
事業目的
障害者の就労を支援するため、障害者を積極的に雇用し、働く意欲のある障害者の自立を促進するとともに、併せて庁内業務の効率化を図ることを目的としています。
市が率先して知的障害者や精神障害者等を会計年度任用職員として雇用することにより、働くための就業上のスキルを習得することで民間の障害者雇用の促進を図ります。
開設日
平成22年5月6日(木曜日)
開設場所
市役所3階北側
職員体制
会計年度任用職員 5人
- ワークステーション業務員 4人
- ワークステーション職場支援員 1人
市職員 2人
※障害者就業・生活支援センターなどの専門機関から個人の特性に応じ専門的見地での助言や指導をいただいています。
採用者数
- 令和5年度採用:1人(受験者8人)
- 令和6年度採用:3人(受験者8人)
※実技、面接試験等により選考。
勤務条件等
任用期間
1年間(勤務成績により最長3年間任用)
勤務時間
月曜日から金曜日まで 8時30分から16時30分まで
業務内容
市役所内の各課等から依頼を受けた定型的な業務を集約し、事務処理を行っています。
また、市役所本庁内の各部署や出先職場にもワークステーション職員を派遣し、他部署での事務処理も行っています。
現在行っている主な業務の内容は、次のとおりです。
- データ入力
- 封入作業
- 書類仕分け・並べ替え
- パンフレット・封筒等修正
- 印刷・製本
- 郵便物開封・仕分け
人材育成体制
ワークステーションでの仕事を通して、就業に対する自信の獲得(自信の回復)や職場ルールの理解、職場で求められる基本的な対人技能を取得していきます。
作業能力(持続力、正確性等)の向上や伝達報告等のコミュニケーション能力の向上を目的として、下記のとおり段階的に分けています。
1年目は社会人としての基礎的な資質を身に付ける期間
2年目は自己のスキルと就業イメージを高める期間
3年目は後輩の指導(引き継ぎ)と現場実習を含めた就職活動を行う期間
※2年目、3年目は勤務成績により任用(更新)された場合
退職後の就職状況
ワークステーション退職後、29人が一般就労しました。
精神・発達 (人) |
療育 (人) |
計 (人) |
|
---|---|---|---|
事務補助 |
14 |
1 |
15 |
清掃業務 |
2 |
4 |
6 |
医療福祉 |
2 |
1 |
3 |
製造業務 |
2 |
2 |
4 |
小売業 |
1 |
0 |
1 |
計 (人) |
21 |
8 |
29 |
視察・見学・実習等
受け入れ状況
ワークステーションでは、自治体、企業、学校、支援機関など各方面からの視察、見学や実習等のご希望があれば、随時受け付けています。
見学・実習のご要望
実習は、障害有無、学生・一般を問わず可能です。次のようなご要望がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
- ワークステーションを見学してみたい
- 情報収集し導入の参考にしたい
- 職場実習をしてみたい
実習関係提出書類
- 宇部市障害者就労ワークステーション実習生取扱要綱 (PDF 125.0KB)
- 宇部市障害者就労ワークステーション実習実施に関する覚書 (Word 36.0KB)
- 宇部市障害者就労ワークステーション実習実施に関する覚書 (PDF 100.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052 - コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害者に対する差別の解消に関すること
電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052