救急医療電話相談(#7119)
令和元年7月1日から山口県救急安心センター「救急医療電話相談(#7119)」が開始されました
救急医療電話相談(#7119)とは
急な病気やケガをしたとき、「救急車を呼んだほうがいいのか、今すぐ病院に行ったほうがいいのか」迷ったときに電話でアドバイスを受けられる相談窓口ダイヤルです。
看護師等が病気やケガの状況を把握し、緊急性や応急手当の方法、医療機関などについてアドバイスします。
開始日時
令和元年7月1日(月曜日)午前0時から
相談受付時間
毎日24時間
対象者
山口県内におられるおおむね15歳以上の方
※15歳未満のお子さまについては、「小児救急医療電話相談(#8000)」をご利用ください。(相談受付時間:毎日19時~翌朝8時)
電話番号
- #7119(プッシュ回線の固定電話及び携帯電話から利用可)
- 083-921-7119(すべての電話から利用可)
※時間帯によって電話が込み合う場合があります。
相談料金
無料(通信料の一部は相談者負担)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域医療対策室
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号
- 地域医療対策の推進、救急医療対策の推進、休日・夜間診療所に関すること
電話番号:0836-39-7137 ファクス番号:0836-35-6533