子育て支援・取組(よくある質問)
質問病児・病後児保育について教えてください。
回答
病気中や回復期の子どもを保育する制度です。
宇部市では、市内の小児科医院にご協力をいただき事業を実施しています。病気により保育園や幼稚園等、小学校で集団生活ができない、又は保護者の事情により家庭で保育ができないお子さんをお預かりし、ご家族に代わって一時的に保育します。
実施施設については、以下の関連情報「病児・病後児保育」をご覧ください。なお、このページは携帯電話では閲覧できません。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、病児・病後児保育に関すること
電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051