ときわ公園にぎわい創出事業を追加募集
イベントカテゴリ: その他
本市では、ときわ公園が幅広い世代にとって「行ってみたい公園」、「何度も行きたくなる公園」になることを目指しています。ときわ公園開設100周年を迎えるにあたり、山口県内の高等学校・高等専門学校、短期大学及び大学(大学院も含む)を対象とした、学生目線でのこれまでにない面白いイベントを募集します。
スケジュール
募集開始
令和7年4月14日(月曜日)
募集締切
令和7年5月16日(金曜日)
審査
令和7年5月下旬予定
(書類審査の後、選定者へ審査結果を通知)
主な支援内容
- イベントの必要経費に対する補助(上限20万円)
- イベントのPR支援
- 園内店舗等の関係機関との調整
- その他、宇部市が必要とした判断した支援
※選定件数は2件程度を予定しています。
事業(イベント実施)の期間
令和7年度補助金交付決定日から令和7年12月26日(金曜日)まで
※事業(イベント実施)終了後に成果発表会を予定しています。(令和8年1月頃予定)
応募等に関する様式
-
ときわ公園にぎわい創出事業募集要項(追加募集分) (PDF 290.9KB)
-
様式第1号 同意書 (PDF 59.6KB)
-
様式第1号 同意書 (Word 15.8KB)
-
様式第2号 応募様式 (PDF 109.8KB)
-
様式第2号 応募様式 (Word 18.8KB)
-
様式第3号 質問書 (PDF 45.2KB)
-
様式第3号 質問書 (Word 15.1KB)
※応募者が未成年者である場合には、保護者又は監督者(応募者が通学する学校の教師等)の同意を得た上で応募可能となります。(様式第1号)
※質問については、質問書(様式第3号)にて随時受け付けています。
応募方法・応募先
次のいずれかの方法で、応募様式(様式第2号)を送付ください。
郵送
〒755-001 宇部市大字沖宇部254番地
宇部市ときわ公園企画課
電子メール
Eメール tokiwakouen@city.ube.yamaguchi.jp
電子メール応募の場合は、10ページ以内、容量10MB未満としてください。
送付後必ず電話にて受信確認をお願いします(宇部市ときわ公園企画課; 0836-54-0551)。
- 開催期間
-
2025年6月1日(日曜日)から2025年12月26日(金曜日)まで
募集期間ではなくイベント実施期間となります。
- 開催場所
-
ときわ公園内
宇部市則貞三丁目4-1 - 内容
本市では、ときわ公園が幅広い世代にとって「行ってみたい公園」、「何度も行きたくなる公園」になることを目指しています。ときわ公園開設100周年を迎えるにあたり、山口県内の高等学校・高等専門学校、短期大学及び大学(大学院も含む)を対象とした、学生目線でのこれまでにない面白いイベントを募集します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 ときわ公園企画課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部254番地
- ときわ公園の活性化策に係る企画立案、調整及び推進等に関すること
電話番号:0836-54-0551 ファクス番号:0836-51-7205 - 常盤公園の計画、運営に関すること
電話番号:0836-54-0551 ファクス番号:0836-51-7205 - ときわ湖水ホール(アートギャラリーを除く)、ときわレストハウス及び石炭記念館に関すること
電話番号:0836-54-0551 ファクス番号:0836-51-7205 - 緑と花と彫刻の博物館(UBEビエンナーレ彫刻の丘及びライブラリーを除く。)に関すること
電話番号:0836-37-2888 ファクス番号:0836-37-2889 - 動物の飼育管理に関すること
電話番号:0836-54-0551 ファクス番号:0836-51-7205