親子によりそう育児支援事業(養育支援訪問事業)
妊娠・出産・子育てに対して、不安や孤立感を抱える家庭に対し、 支援者(保健師・看護師・栄養士等)が自宅を訪問し、育児のサポートを行い、育児不安や負担の軽減を図る事業です。
対象
宇部市に住民登録のある妊産婦のうち、以下のいずれかの利用条件にあてはまる人
- 心身の不調や育児不安等がある人
- 育児や日常生活の支援者がおらず、一人で育児をすることに不安のある人
支援内容
- 体調面、精神面に関する悩みや困りごとについての相談・支援
- 育児相談・支援(沐浴、離乳食、養育環境の整備等)
利用時間
平日9時00分~17時00分までの間で1回の時間が原則1時間を超えないもの
費用
無料
利用の流れ
地区担当保健師・支援者と一緒に、希望する内容・方法・スケジュールについて自宅等で打ち合わせをします。その後、支援計画を作成し、利用スケジュールに沿ってサポートに入ります。
※利用を希望される方は下記までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども支援課(うべこども家庭センター Ubeハピ)
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目4番25号
- 妊婦・あかちゃん応援給付金、不妊・不育症の治療費等の助成に関すること
電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020 - 親子健康手帳(母子健康手帳)、妊産婦・乳幼児健康診査、産後ケア、新生児聴覚検査の助成に関すること
電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020 - 家庭児童相談、子育て短期支援事業の利用に関すること
電話番号:0836-34-8447 ファクス番号:0836-21-6020