【申請受付終了】戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十一回特別弔慰金)

ウェブ番号1005437  更新日 2023年7月6日

印刷大きな文字で印刷

請求の受付は、令和5年3月31日(金曜日)で終了しました。

先の大戦で公務等のために国に殉じたもとの軍人、軍属及び準軍属の方々の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)が支給されます。

支給対象者

令和2年4月1日(基準日)において、戦没者等の死亡に関し、年金給付の受給権者(恩給法による公務扶助料・特例扶助料や援護法による遺族年金・遺族給付金等の受給権を有する遺族(戦没者等の妻や父母など))がいない場合に、戦没者の死亡当時のご遺族(戦没者の死亡当時お生まれの方に限ります(戦没者の子の場合は胎児だった場合を含む))で次の1~4のうち先順位のお一人に支給

順位

  1. 弔慰金受給権者
  2. 父母・孫・祖父母・兄弟姉妹
    ※「戦没者等の死亡当時、生計関係を有していたこと」などの要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
  3. 三親等内の親族(甥、姪など)
    ※「戦没者の死亡時まで引き続き1年以上生計関係を有していたこと」などの要件あり

支給内容

額面25万円、5年償還の記名国債

請求受付期間

令和2年4月1日~令和5年3月31日(土曜日・日曜日、祝日、年末年始を除く)

その他

請求済みの方について、国債が発行されましたら、順次、郵送で通知します。

  • 特別弔慰金の受付から国債がお手元に届くまでは、概ね1年程度かかります。

参考リンク(厚生労働省)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 地域福祉計画、再犯防止推進計画、戦没者等遺族等の援護、民生委員・児童委員、災害援護、生活困窮者自立支援、フードバンク、福祉団体、総合福祉会館に関すること
    電話番号:0836-34-8325 ファクス番号:0836-22-6026
  • 福祉総合相談センター、複合的な福祉の相談等、高齢者・障害者に係る虐待防止、成年後見センター、福祉の支え合い地域づくりに関すること
    電話番号:0836-34-8393 ファクス番号:0836-22-6026
  • 社会福祉法人(他課の所掌事務に係るもの以外)に関すること
    電話番号:0836-34-8161 ファクス番号:0836-22-6026

健康福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。