ネイティブ宇部 操作マニュアル(Android版)

ウェブ番号1007740  更新日 2022年7月28日

印刷大きな文字で印刷

アプリの起動

1-1 ネイティブ宇部のアイコン

画面:ネイティブ宇部を起動する

1-2 プライバシーポリシー

画面:メニューをタップする

1-3 Top画面

画面:メニューをタップする

1-4 メニュー画面

画面:メニュー

画像通報

2-1 メニュー画面

画面:利用する機能をタップする。
『画像通報』をタップします。

2-2 画像撮影画面

画面:GPS機能を有効にして「OK]をタップする。
確認画面が出たら「OK」をタップします。
画面:地球儀マークが青くなってから、被写体に向けてタップする。
地球儀マークが青くなってから、被写体に向けてカメラマークをタップします。

2-3 画像情報画面

画面:1.通報の種類を選ぶ。2.コメントを入力。3.情報を送る。 以上で完了です。
画面が切り替わりますので、
1.通報の種類を選びます。2.コメントを入力します。3.情報を送ります。
以上3つの手順で完了です。

2-4 画像情報画面(通報の種類)

画面:通報する種類をタップ
通報する種類をタップします。

2-5 画像情報画面(コメント入力)

画面:コメント欄をタップし、コメントを入力。コメントの入力が終われば、「OK」をタップ。
コメント欄をタップし、コメントを入力します。音声での入力も可能です。
コメントの入力が終わったら、「OK」をタップします。

2-6 画像情報画面(送信)

画面:「送信」をタップすれば通報完了。
「送信」をタップして、通報完了です。
画面:送信が完了すると、完了メッセージが表示されます。
送信が完了すると、通知画面にアップロード完了メッセージが表示されます。

災害通報

3-1 メニュー画面

画面:利用する機能ををタップする。
『災害通報』をタップします。

3-2 画像撮影画面

画面:GPS機能を有効にして「OK」をタップする。
確認画面が出たら「OK」をタップします。
画面:地球儀マークが青くなってから、被写体に向けてタップする。
地球儀マークが青くなってから、被写体に向けてカメラマークをタップします。

3-3 画像情報画面

画面:1.被災の種類を選ぶ 2.通報者設定を行う 3.情報を送る 以上で、終わりです。
画面が切り替わりますので、
1.被災の種類を選びます。2.通報者設定を行います。3.情報を送ります。
以上3の手順で完了です。

3-4 画像情報画面(被災の種類)

画面:通報する種類をタップ
「被災の種類」を押すとリストが表示されるので該当する「被災の種類」を決定します。
画像:選択したものが「被災の種類」に表示される
選択したものが「被災の種類」に表示されます。

3-5 画像情報画面(通報者の入力)

画面:「通報者名」「住所」「電話番号」「コメント」を入力する。
『通報者設定』をタップすると入力画面が表示されるので、
「通報者名」「住所」「電話番号」「コメント」を入力します。
画面:入力内容を確認して、「OK」をタップする。
最後に「OK」をタップします。

3-6 画像情報画面(送信)

画面:「送信」をタップで通報が完了します。
「被災の種類」の選択、「通報者設定」の入力が終わったら
『送信』をタップして災害情報を送信します。
画面:送信が完了すると、完了メッセージが表示されます。
送信が完了すると、通知画面にアップロード完了メッセージが表示されます。

3-7 公開情報の確認

画面:通報された災害情報は、『避難所状況』メニューの地図上に表示されます。(市が公開設定した情報に限る)
通報された災害情報は、市が公開設定にした情報に限り、
『避難所状況』機能で地図上に表示されます。

避難所状況

4-1 メニュー画面

画面:利用する機能をタップする。
『避難所状況』をタップします。

4-2 宇部市避難所等状況確認画面

画面:地図上には避難所等が「バルーン」で表示されています。バルーンの色と数値で避難所等の状況が確認できます。バルーンの色は開設状況と混雑度を表しています。バルーン上の数値は現在の避難者数と最大収容人数を表します。
地図上には避難所等が「バルーン」で表示されています。
バルーンの色と数値で避難所等の状況が確認できます。
バルーンの色は開設状況と混雑度を表しています。
バルーン上の数値は現在の避難者数と最大収容人数を表します。

4-3 避難所等の開設状況、避難者数(バルーンの表示例)

画面:バルーンの表示例 バルーンが白色の場合、避難所は開設されていません。
※バルーン白色 → 避難所は開設されていません
画面:バルーンの表示例 バルーンが青色の場合、避難人数が収容人数の50%以下です。
※バルーン青色 → 避難人数が収容人数の50%以下です
画面:バルーンの表示例 バルーンが黄色の場合、避難人数が収容人数の50%~80%です。
※バルーン黄色 → 避難人数が収容人数の50%~80%です
画面:バルーンの表示例 バルーンが赤色の場合、避難人数が収容人数の80%以上です。
※バルーン赤色 → 避難人数が収容人数の80%以上です

4-4 避難所等の詳細情報

画面:避難所等のバルーンアイコンをタップすると、避難所の詳細情報がサブ画面で表示されます。避難所の種類や対応する災害種別などが確認できます。
避難所等のバルーンアイコンをタップすると、避難所の詳細情報がサブ画面で表示されます。
避難所の種類や対応する災害種別などが確認できます。

河川情報(令和4年7月14日公開)

5-1 メニュー画面

画像:利用する機能をタップする
『河川情報』をタップします。

5-2 山口県宇部市河川水位情報画面

画像:山口県宇部市河川水位情報画面

5-3 詳細情報

画像:地図内のマークをタップし、出てきた河川名をタップします。
地図内のマークをタップし、出てきた河川名をタップします。
画像:あるいは、水位観測河川の表から閲覧したい河川に対応するマークをタップします。
あるいは、水位観測河川の表から閲覧したい河川に対応するマークをタップします。
画像:選択した河川の詳細情報が表示されます。カメラマーク付きのマークをタップするとライブ映像も閲覧できます。
選択した河川の詳細情報が表示されます。
カメラマーク付きのマークをタップするとライブ映像も閲覧できます。

施設情報

6-1 施設情報Top

画面:利用する機能をタップする。
『施設情報』をタップします。
画面:閲覧するジャンルをタップする。
関連するジャンルをタップします。

6-2 地図画面

画面:説明 1.現在地を中心に地図を表示します。2.施設の位置を表示している。地図は、2本指で広げると大きく表示します。
GPSを有効にしてアイコンをタップすると、現在位置を中心に地図が表示されます。

6-3 施設選択画面

画面:1.地図上のピンを少し長め(ゆっくり)タップする。2.「1.」により吹き出しが表示する。3.「>」をタップで施設詳細を表示する。
施設のピンをタップすると施設名が表示されます。
『>』をタップして施設詳細を表示することができます。

6-4 施設詳細画面

画面:施設詳細

動作環境

  • 本アプリケーションは、インターネット接続、GPSによる位置情報取得を行います。
  • インターネット接続ができない場合、GPSによる位置情報取得を許可していない場合、正常に動作しません。

対応機器

  • Android5.0以降のスマートフォン/タブレット

GPS(全地球測位網)について

GPS(グローバル・ポジショニング・システム/全地球測位網)は、アメリカが打ち上げた約30個の人工衛星の中から、4つ以上の衛星からの電波で位置を特定する仕組みです。

スマートフォンのGPS機能は、オフからオンにしても、最初の位置情報取得までに時間がかかることから、ネイティブ宇部を利用する場合、事前にGPS機能をONにしてください。

イラスト:GPS