報道発表
通学で「くすのき号」を利用する高校生の運賃を無料にします
宇部市内に居住する高校生が、公共交通(バス)を利用して市内の高等学校に通学する場合、吉部、万倉地区からの通学が市内で最も負担が大きくなっています。
このため、通学で「くすのき号」を利用する高校生の運賃を無料とすることで、高等学校の通学に係る費用の地域格差の緩和、利便性向上や高等学校通学のための新たなバス利用需要の創出を図ります。
開始日
令和5年4月1日(土曜日)から
対象路線バス
くすのき号(瀬戸線、堀越線)
対象者
船鉄バスの船木停留所発着の定期券をお持ちの高校生
無料期間
船鉄バスの船木停留所発着の定期券の期間と同じ
利用方法
船鉄バスの船木停留所発着の定期券を、くすのき号の運転士に提示することで無料となります。
注意事項
- 無料対象の方は、バスカードをカードリーダーに通さないでください
- 期限切れの定期券の提示では無料になりません
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 都市計画課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 都市計画、景観、住居表示に関すること
電話番号:0836-34-8465 ファクス番号:0836-22-6049 - 駅周辺自転車駐輪場、土地区画整理に関すること
電話番号:0836-34-8470 ファクス番号:0836-22-6049 - 交通運輸に係る施策の企画立案及び調整、コミュニティ交通及び代替バスの運行に関すること
電話番号:0836-34-8831 ファクス番号:0836-22-6049