報道発表
「宇部市常盤通りにぎわい交流拠点施設条例」制定 令和5年1月から事業候補者の公募を開始します
本市は、旧山口井筒屋宇部店跡地の利活用について、令和2年9月市議会での審議結果等を踏まえ、ゼロベースから検討を始め、市民アンケートやサウンディング型市場調査の結果等を参考に、周辺施設との類似性、市民ニーズ、にぎわいへの寄与、周辺への波及効果等を勘案し、最適な導入機能を検討しました。
その結果、「子育て支援拠点」と「くつろぎ交流機能」を核とする公共施設部分と、「飲食・生活利便機能」などの民間施設部分から構成する複合施設を官民連携による事業手法で整備することとし、令和4年3月に「旧山口井筒屋宇部店利活用計画」を策定したところです。
この複合施設については、魅力あるイベントなどを企画運営するノウハウを持つ民間事業者が指定管理を行うことで、十分に機能が発揮され、中心市街地の活性化につながると考えています。
そのため、当該複合施設を整備・維持管理・運営していくために必要とな る施設条例等を、本12月市議会において可決していただきました。
今後は、令和8年度の供用開始を目指して、公共施設部分と民間施設部分 の設計・建設・維持管理・運営までを一括して行う事業候補者について、令和5年1月下旬から公募を開始します。
宇部市常盤通りにぎわい交流拠点施設条例
目的
「中心市街地の活性化に向けて新たなまちの魅力を創造し、多くの市民が集うにぎわいのあるまちを創出するとともに、次代を担う子どもが健やかに育ち、安心して子どもを生み育てることができるまちづくりを実現する」ことを目的とする。
位置
宇部市常盤町一丁目 6 番 30 号
施設・開館時間等
事業予算額(債務負担行為)
設計、建設、維持管理・運営等に要する予算限度額として、下記のとおり、令和4年12月市議会において可決していただきました。 なお、期間は令和5年度から令和27年度の23年間です。
機能 |
限度額 |
---|---|
(1)子育て支援拠点 |
38億6,936万1千円 |
(2)くつろぎ交流機能 |
24億5,178万円 |
公共施設全体((1)+(2)) |
63億2,114万1千円 |
※ 民間施設に関する費用は含まれていません。
今後のスケジュール(予定)
令和5年1月下旬から事業候補者を公募し、令和5年6月に事業契約の締結及び指定管理者の指定、その後、設計・建設に着手し、令和8年度の供用開始を予定しています。
公募開始 |
令和5年1月下旬 |
---|---|
募集要項等に関する直接対話の実施 |
令和5年2月上旬 |
募集要項等に関する質問受付 |
令和5年2月上旬から中旬 |
参加表明書の受付 |
令和5年4月上旬 |
企画提案書の受付 |
令和5年4月下旬 |
選定委員会(優先交渉権者の選定) |
令和5年5月 |
基本協定・契約の締結、指定管理者の指定 |
令和5年6月 |
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 中心市街地活性化推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 中心市街地活性化の補助金・助成金、イベント等に関すること
電話番号:0836-34-8468 ファクス番号:0836-22-6049 - 中心市街地整備、民間建築活動に対する補助金等に関すること
電話番号:0836-34-8896 ファクス番号:0836-22-6049