報道発表
プレーカー「GO!GO!あそぼうCAR」が始動します
県内初となるプレーカー事業を始めるにあたり、お披露目式を開催します。
プレーカーとは、子どもたちの創造性を育む遊び道具を積載した自動車のことで、市内の様々な場所に出向いて、子どもたちが安心してのびのびと遊ぶことができる場を創り出します。
子どもたちに親しみをもって遊んでもらえるように愛称を「GO!GO!あそぼうCAR」と名付けました。
プレーカーの目的
本市は「子育てするなら宇部」と言われるまちを目指して、子どもや子育て世代を地域や社会全体で支えるまちづくりを推進し、未来を担う子どもたちが、健やかに生まれ育ち、夢を持てる環境づくりを進めています。
新たな子育て支援の一つとして、株式会社創舎様から「コロナ禍にある子どもたちを笑顔にできることに活用してもらいたい」と、お申し出いただいたご寄附を活用し、子どもたちが安心してのびのびと遊べる場、子どもたちの居場所を創出する「プレーカー事業」を開始します。
事業スケジュール
月4回程度、保育園・幼稚園や広場、イベント会場など様々な場所に出向いて、時・場所・場合に合わせた様々な遊びを提供します。地域団体、企業等への出張依頼も歓迎します。
受託事業者
株式会社FEEL
連絡先
083-250-5180
プレーカーお披露目式
日時
令和5年1月6日(金曜日)10時~(雨天中止)
場所
市立新川保育園 園庭(宇部市朝日町6番25号)
参加者
園児3~5歳児(約70名)
主な内容
1.プレーカー入場
2.市長あいさつ
3.みんなで遊ぼう
関連情報
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、妊婦・子ども応援助成金に関すること、病児・病後児保育に関すること
電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051