報道発表
「JR小野田線『車窓』フォトコレクション」を募集します
JR小野田線の利用促進とその魅力の再認識を目的として、JR小野田線の利用者を対象に、車窓からの風景や、家族・友人等との思い出等、車内でなければ撮影できない「特別な一枚」を募集します。
応募作品は、JR小野田線の広報素材として、今後の利用促進施策に活用します。
募集テーマ
JR小野田線の車窓から臨む風景や、車内での家族・友人等との思い出など、JR小野田線の魅力が伝わる写真
募集期間
令和4年11月30日(水曜日)~令和5年2月10日(金曜日)
※郵送は、当日消印有効
応募資格
JR小野田線に乗車され、撮影マナーや募集要項を順守できる人
応募規格
- JR小野田線の車窓から臨む風景や、車内での家族・友人等との思い出など、募集期間内に、JR小野田線の車内において撮影された写真に限ります。
- 応募は、一人最大2点までとします。
- 応募作品は応募者本人が撮影し、未発表のものに限ります。他のコンテスト等に応募中または応募予定の場合は応募できません。
- 応募作品は、著作権や肖像権、プライバシーを侵害する恐れのない作品に限ります。
- 写真データはjpeg形式で1枚あたり最大2MB以下、プリントする場合の写真サイズは2L判以上4切Wサイズ以下とします。(提出いただいた作品・メディアは、返却しません。)
- カラー、モノクロの別は問いません。
- スマートフォン等で撮影されたものでも応募可能です。
応募者への特典
応募者全員にJR小野田線オリジナルグッズを進呈するほか、抽選で以下の豪華賞品をプレゼントします。
- ソル・ポニエンテ ペアお食事券(10,000円相当) 1名
- 山陽小野田市または宇部市特産品(3,000円相当) 10名
- おのだサンパークお買い物券(1,000円分) 20名
- 「山口県住みます芸人 どさけんさん」オリジナルグッズ※ 5名
※JR小野田線スペシャルサポーターである「どさけんさん」とのコラボ企画として、どさけんさんと車内で撮影した写真を応募された方の中から抽選でプレゼントします(どさけんさんサイン付き)。
- JR西日本オリジナルグッズ(駅名標キーホルダー) 20名
応募方法
作品名、氏名、年齢、住所、電話番号、掲載用ネーム、撮影日、撮影場所(○○駅~△△駅間、JR小野田線車内等)をご記入の上、メールまたは郵送にてご応募ください。
メール
撮影した写真を onodasen@city.sanyo-onoda.lg.jp へ送信
郵送
写真または写真データが入ったCD等を事務局へ郵送
宛先
〒756-8601
山陽小野田市日の出一丁目1番1号
山陽小野田市経済部商工労働課内 JR小野田線活性化委員会 宛
注意事項
- 応募の時点で、応募者は当募集要項の記載事項に同意したものとみなします。
- すべての応募作品を公開することがあります。
- 応募作品の著作権は応募者にありますが、使用権は主催者に帰属し、応募者の承諾を得ることなく、インターネット、印刷物、ノベルティグッズ、イベントでの展示などJR小野田線の広報活動に無償で利用することができるものとします。
- 主催者は、応募者から提供された個人情報について、当フォトコレクションの実施以外の目的には利用しません。
- 撮影の際は、第三者の権利や肖像権を侵害しないように注意し、被写体本人または保護者、原著作権等の権利者から、事前に承諾を得てから応募してください。
- 乗客等に迷惑のかかる行為や、立ち入り禁止区域への進入など列車の運行等に支障となる行為等がないように注意して撮影してください。
- 応募者特典の当選発表は、発送をもってかえさせていただきます。発送は3月中旬~下旬頃を予定しています。
- 参加賞であるJR小野田線オリジナルグッズは、応募作品点数にかかわらず、応募者1名様につき1個進呈します。抽選による応募者特典も、応募作品点数にかかわらず、1名様1個までとします。
- 応募方法に掲げる必要記載事項に漏れがある場合は、応募者特典を進呈できないことがあります。あらかじめご了承ください。
- 応募に際して、第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情・異議申し立てがあった場合、主催者は当該紛争には一切関知せず、費用負担などを含め、応募者が全て対処し、責任を持って解決するものとします。
- JR小野田線フォトコレクションは、写真コンテストではありません。よって、応募作品の審査や優劣等の評価、表彰等は行いません。
その他
お問い合せ先
JR小野田線活性化委員会
事務局 山陽小野田市経済部商工労働課(市役所2階)
〒756-8601
山陽小野田市日の出一丁目1番1号
電話:0836-82-1150
ファクス:0836-83-2604
メールアドレス:onodasen@city.sanyo-onoda.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 都市計画課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 都市計画、景観、住居表示に関すること
電話番号:0836-34-8465 ファクス番号:0836-22-6049 - 駅周辺自転車駐輪場、土地区画整理に関すること
電話番号:0836-34-8470 ファクス番号:0836-22-6049 - 交通運輸に係る施策の企画立案及び調整、コミュニティ交通及び代替バスの運行に関すること
電話番号:0836-34-8831 ファクス番号:0836-22-6049