報道発表
「宇部市高校生ビジネスプランコンテスト2022」最終審査会を開催します!
社会や地域が抱える課題の解決につながるビジネスプランの考案を通じて、次代の地域産業を担う人材育成を目的とする「宇部市高校生ビジネスプランコンテスト2022」について、応募プラン全105件のうち1次審査を通過したプランについて最終審査会を開催します。
日時
令和4年11月19日(土曜日)10時00分~12時30分
会場
うべ産業共創イノベーションセンター 志(うべスタートアップ)
山口県宇部市中央町三丁目10番12号
発表プラン
高校生ならではの7つのプランの発表を行います!
プラン内容
番号 |
プラン名称 | 概要 |
---|---|---|
1 |
海の豊かさを守ろう | 釣り人が海のごみを拾い、それをリサイクルして釣り具を作ることで海の環境を守る。 |
2 | 賞味期限の過ぎた食材を使った飲食店(ファミリーレストラン) | スーパーや家庭等で使わなかった食材を買い取り、料理として提供する飲食店を作る。食材の期限から、キッチンカーやデリバリーでの販売を考えている。 |
3 | エネルギーと災害に有力な観測的希望 | モバイル核融合原子力発電機を作り、発売する。 |
4 | 自然を楽しむ宿泊施設 | 全国の山間部にある空き家を活用して、宿泊施設や地元の食材を使ったカフェを作る。10~40代の男女で自然に触れたいと思っている人がターゲット。 |
5 | 2040年問題解決 | 老人ホームと保育園を合体させたような施設を作り、地域のみんなで子育てができる施設を作る。 従業員は地域の高齢者などに協力してもらう。会員制にして収益を得る。 |
6 | ハザードマップ作成と配布 | 避難所で使える食事券付きのハザードマップを作成し、配布する。 |
7 | みかんを使った健康サプリビジネス | 廃棄されるみかんを使い、健康サプリを作る。 |
表彰
- 最優秀賞
- Amazonギフト券2万円
- 優秀賞
- Amazonギフト券1万円
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 成長産業創出課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 成長産業の創出に係る施策の企画立案、調整及び推進に関すること
電話番号:0836-34-8531 ファクス番号:0836-22-6013 - イノベーションの推進、デジタル分野 技術の活用推進に関すること
電話番号:0836-34-8118 ファクス番号:0836-22-6013