報道発表
国土交通省所管の現地実証実験(社会実験)に採択 居心地がよく歩きたくなる空間「ときわいこっと2」開催
本市は、中心市街地のにぎわい創出のため、市役所本庁舎建替えや旧山口井筒屋宇部店跡地の利活用計画に合わせた面的な整備を行うことで、「居心地がよく歩きたくなる」まちなかの形成を目指し、国道190号(通称:常盤通り)の歩道や副道の一部を活用したウォーカブル化に取り組んでいます。令和3年11月13日(土曜日)と11月14日(日曜日)の2日間に開催した「ときわいこっと」では、約5,000人もの来場者にお越しいただきました。
このたび、国土交通省の2022年度「道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)」に「国道190号(常盤通り)のウォーカブル化に向けた社会実験」が採択されたことを受け、将来のウォーカブル化のイメージを多くの方々に体感していただけるよう、「ときわいこっと2」を開催します。
ときわいこっと2
開催期間
令和4年11月12日(土曜日)~12月11日(日曜日)
場所
旧山口井筒屋宇部店前、ボスティビルド前
内容
- 誰もが快適にくつろぐことのできる空間の創出
- 誰もが「する」「みる」ことができるスポーツなどを通じて交流できる空間の創出(無料)
- アーバンスポーツが体験できる空間の創出(無料)
- キッチンカーによる飲食等の提供、チャレンジショップなどによる物販
日時 | 店舗数 |
---|---|
11月12日(土曜日)15時00分~21時00分 11月13日(日曜日)10時00分~15時00分 |
約20店舗 |
11月14日(月曜日)以降 ※出店時間は、各店舗により異なります |
約5店舗 |
※写真はイメージです。(令和3年度の様子)
その他
令和4年11月12日(土曜日)は、真締川宇部大橋(医大前)周辺で水辺の新しい活用の可能性を想像していくプロジェクト「ミズベリング」の取組である「真締川キャンドルナイト」、令和4年11月13日(日曜日)は、新天町アーケード内で各地の人気パン屋が集合する「パンマルシェ」を同時開催。「ときわいこっと2」と「ミズベリング」の会場は無料周遊バスにて移動可能。
参考 ときわいこっと(令和3年度開催)
開催期間
令和3年11月13日(土曜日)~11月14日(日曜日)の2日間
場所
旧山口井筒屋宇部店前
来場者数
約5,000人
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 中心市街地活性化推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 中心市街地活性化の補助金・助成金、イベント等に関すること
電話番号:0836-34-8468 ファクス番号:0836-22-6049 - 中心市街地整備、民間建築活動に対する補助金等に関すること
電話番号:0836-34-8896 ファクス番号:0836-22-6049