報道発表
新型コロナウイルス感染症トピックス 17
宇部市の感染拡大について
宇部市の新規感染者の週別発生状況(8月22日時点)
8月に入って、感染者は急増し、1日の感染者が300人以上を超えて、8月10日には過去最多の548人となりました。
年代別においては、20歳代以下の占める割合は7月19日の週では51%でしたが、8月16日の週では41%と減少し、他の年代の割合が増えています。
高齢者施設や医療機関でのクラスターも発生しており、感染拡大が進んでいます。
盆期間の軽症状者への抗原検査キットの配布状況について
感染者急増への対応による医療機関の負担軽減と、一般診療の医療体制を守るために、軽症状者で検査を希望する人が速やかに自己検査できるよう、ドライブスルー方式で、抗原検査キットを配布しました。
日時:8月14日(日曜日)から8月16日(火曜日)の3日間
会場:宇部市立琴芝小学校及び宇部市休日・夜間救急診療所
8/14(日曜日) | 8/15(月曜日) | 8/16(火曜日) | 合計 | |
---|---|---|---|---|
配布数 | 407 | 362 | 319 | 1,088 |
今後、軽症状者で抗原検査キットの配布を希望される方
山口県の「有症状者を対象とした抗原検査キットの配布」を御利用ください。
対象
下記の全てに該当する方
- 県内在住で20歳から50歳未満の方
- 熱が37.5℃未満や軽いのどの痛みなど、症状がごく軽い方
- 糖尿病や高血圧などの基礎疾患がない方(妊婦は除く)
- 検査結果が陽性の場合に、インターネットを使用して登録手続きが可能な方
※上記以外の有症状者の方や妊婦の方は、速やかに医療機関を受診してください。
受付時間
毎日午前10時から午後5時
受付方法
ワクチン接種の促進
オミクロン株感染に対する発症と重症化予防のために、3回目のワクチン接種をお勧めします。特に3回目の接種率が低い、若い世代での感染が拡大していますので、ワクチン接種を御検討ください。

4回目接種について
60歳以上(3回目接種済者56,971人) | 32,098人 | 接種率 | 56.3% |
---|---|---|---|
18歳以上60歳未満 | 3,583人 | 接種率 |
ー |
※対象者:60歳以上の方、60歳未満で基礎疾患のある方、医療従事者・高齢者施設等の従事者の方
※60歳未満の方は、予防接種法における「努力義務」の対象外
集団接種について
対象
4回目接種及び18歳以上の3回目接種
日程
日時 | 会場 | 予約開始日(8時30分から) | 定員 |
---|---|---|---|
8月28日(日曜日) | 万倉ふれあいセンター | 8月20日(土曜日) | 720人 |
9月19日(月曜日・祝日) | ときわ湖水ホール | 9月10日(土曜日) | 960人 |
集団接種予約方法
《電話予約》宇部市新型コロナワクチン予約・相談センター
(月曜日~土曜日 8時30分~17時15分)
電話 0570-003-063 ファクス 082-542-1337
《ウェブ予約》24時間受付
※個別接種は、接種券に同封の医療機関一覧をご確認の上、直接医療機関へ御予約ください。
感染予防対策の徹底
ワクチン接種の有無に関わらず、引き続き、「新しい生活様式」を実践いただき、3密を避け、「十分な換気」、「まめな手洗い・手指消毒」、「会話時のマスクの着用」、「共用部分の消毒」など、基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。
なお、9月も暑さがしばらく続きます。マスク着用の際には、熱中症に十分注意してください。
このページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルス感染症医療対策室
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号
- 新型コロナウイルス感染症に係る検査及びワクチンの接種に関すること
電話番号:0836-39-9908 ファクス番号:0836-35-6533