報道発表

つくる・みる・かんじる美術室2022を開催します

ウェブ番号1016556  公開日 2022年6月30日

印刷大きな文字で印刷

つくる・みる・かんじる美術室2022

MOTTAINAIひろばであそぼう

つくる・みる・かんじる美術室2022 MOTTAINAIひろばであそぼう

ときわ湖水ホールアートギャラリーで、「つくる・みる・かんじる美術室」を開催します。

これは、こどもたちの想像力と創造力が循環する空間を目指し、「見ること、感じることのすべてが作ることにつながる。作ったものをみんなで見たり、感じたことを共有する時間が、またみんなの作りたい!を刺激する。」をコンセプトに、こどもたちのものづくり体験の場「美術室」として、2014年から開催しているものです。

会期

令和4年7月15日(金曜日)〜8月28日(日曜日)10時~16時(火曜日休館ただし8月16日(火曜日)は開館)

会場

ときわ湖水ホール アートギャラリー

宇部市大字沖宇部254番地(ときわ公園内)

対象

どなたでも

料金

入場無料

協力

毎日新聞社、ネスレ日本、京都文教短期大学

助成

令和4年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業

MOTTAINAIひろば

「もったいない」をテーマに美術室の材料や道具をつかってあそべる無料プログラム。

7月15日(金曜日)~8月1日(月曜日)点字新聞であそぼう
8月3日(水曜日)~17日(水曜日)アクリル板であそぼう
8月18日(木曜日)~28日(日曜日)お菓子のつつみ紙であそぼう

工作キット(200円~1000円)

石の彫刻のかけらでフォトフレームを飾ったり、フロッタージュで図鑑をつくったり、気軽にアートを楽しめる工作キットの販売。

  • ぺたぺたライト&フレーム
  • Light of View
  • ぺったんこバッグ
  • 石のかけらモザイク
  • かたちの図鑑

展示

第29回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)実物制作指定作品プランなど

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

観光スポーツ文化部 文化振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 文化の振興、文化団体活動の推進、宇部市文化振興まちづくり審議会、文化施設に関すること
    電話番号:0836-34-8616 ファクス番号:0836-22-6083
  • UBEビエンナーレ、彫刻に関する企画展、ワークショップの開催、市内への彫刻設置及び維持管理、彫刻教育の推進に関すること
    電話番号:0836-34-8562 ファクス番号:0836-22-6083

観光スポーツ文化部 文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。