報道発表
宇部市プレミアム付商品券を販売します(プレミアム率40%、販売セット数8万セット)
宇部市では、いまだ続く新型コロナウイルス感染症や昨今の原油価格・物価高騰の影響を受け、先行き不透明な市内経済の活性化を図り、消費者、そして事業者の双方を支援することを目的に、今年度も宇部市プレミアム付商品券を販売します。
今年度は、プレミアム率40%で、紙版のみを8万セット販売します。
(※本件に係る予算は、6月議会に補正予算案として追加提出し、議決を得た上で実施します。)
予算総額
約4億円
プレミアム付商品券の概要
項目 | 詳細 |
---|---|
発行総額 |
11億2千万円(プレミアム分3億2千万円を含む) |
プレミアム率 | 40% |
セット数 |
8万セット(紙版のみ) |
券の種類 |
(1)共通券 すべての参加登録店舗等が対象 (2)専用券 市内に本社がある参加登録店舗等が対象 |
1セットあたりの構成 |
販売価格 10,000円 額面総額 14,000円(うちプレミアム分 4,000 円) 商品券1枚あたりの額面は1,000円とし、共通券7枚、専用券7枚の計14枚で1セット。 |
販売対象者 | 宇部市内在住者 |
販売方法 | 抽選による |
販売限度 | 1人あたり2セットまで |
申込開始 | 令和4年8月(予定) |
引換開始 | 令和4年9月(予定) |
利用期間 | 令和4年9月から令和5年1月(予定) |
昨年度からの主な変更点
より高い経済波及効果を期待
- プレミアム率変更(30%→40%)
- 発行セット数増刷(7万セット→8万セット)
迅速な商品券の販売開始を重視
- 商品券の種類は、紙版のみの発行(デジタル版の発行はなし)
- 令和3年度宇部市プレミアム付商品券事業の参加店舗は、登録手続きを簡素化
専用券対象の市内店舗での商品券の利用を促進
- 1セットあたりの構成を変更(共通券8枚、専用券5枚の計13枚→共通券7枚、専用券7枚の計14枚)
項目 | 詳細 |
---|---|
発行総額 |
9億1千万円(プレミアム分2億1千万円を含む) |
プレミアム率 | 30% |
セット数 | 7万セット(紙版6万セット、デジタル版1万セット) |
券の種類 |
(1)共通券 すべての参加登録店舗等が対象 (2)専用券 市内に本社がある参加登録店舗等が対象 |
1セットあたりの構成 |
販売価格 10,000円 額面総額 13,000円(うちプレミアム分 3,000 円) 商品券1枚あたりの額面は1,000円とし、共通券8枚、専用券5枚の計13枚で1セット。ただし、デジタル版については専用券のみ。 |
販売対象者 | 宇部市内在住者 |
販売方法 | 抽選による |
販売限度 |
紙版・デジタル版 どちらか1人あたり2セットまで |
利用期間 | 令和3年7月10日から令和3年12月10日 |
販売数(販売率) | 68,875セット(98.4%) |
参加登録店舗数 | 934店舗(専用:718店舗、共通のみ:216店舗) |
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 商工振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 中小企業の振興、中小企業振興審議会、中小企業事業融資のあっせん、商業の振興に関すること
電話番号:0836-34-8355 ファクス番号:0836-22-6013 - 宇部市時短要請支援金、宇部市タブレット端末貸出事業に関すること
電話番号:0836-34-8360 ファクス番号:0836-22-6013 - 港湾、海岸漂着物に関すること
電話番号:0836-34-8379 ファクス番号:0836-22-6013