報道発表
「ヤングケアラーについて知ろう」講演会を開催します
家庭等に障がいや病気などケアを要する家族がおり、本来大人が担うような家事や家族の世話を担っている18歳未満の子どもたち(ヤングケアラー)について、児童福祉や学校教育関係者とともに理解を深め、その課題について考えます。
日時
令和4年6月30日(木曜日) 14時~16時30分
場所
多世代ふれあいセンター ふれあいホール
(オンライン併用)
内容
- 山口県のヤングケアラーへの支援対策について
- 第2期宇部市子どもの貧困対策推進計画について
- ヤングケアラーについて(講師:安井飛鳥 氏)
参加者
教育相談担当教諭、養護教諭、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー、訪問型家庭教育支援員、民生委員、児童委員、医療関係者、福祉関係課職員、地域・保健福祉支援チーム ほか
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、妊婦・子ども応援助成金に関すること、病児・病後児保育に関すること
電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051