報道発表

ときわ公園チャレンジにおけるモビリティに市長が先行試乗します

ウェブ番号1015866  公開日 2022年4月26日

印刷大きな文字で印刷

本市では、ときわ公園を実証フィールドとして活用し、イノベーションや新たなビジネスを創出する実証事業を行う『ときわ公園チャレンジ(愛称:ときチャレ)』を実施しています。

全国27事業者30事業の応募の中から実証事業候補として選定された4社のうち、トヨタ・コニック・プロ株式会社による実証を開始するにあたり、市長及び関係者によるモビリティ先行試乗を行います。

日時

令和4年4月27日(水曜日)13時30分~14時30分頃

場所

ときわ公園内(ときわ湖水ホール周辺)

試乗予定モビリティ

  1. 3輪BEV C+walk T(シーウォークティー) ※BEV=バッテリー式電気自動車
  2. 4人乗り低速モビリティ ※トヨタ自動車株式会社開発中

トヨタ・コニック・プロ株式会社による実証事業

園内に3輪BEV C+walk T(シーウォークティー)のレンタルスポットを設置予定。園内フリー走行のほか、ツアー(常盤湖周遊、屋外彫刻ガイド等)プランも検討。4人乗り低速モビリティでは、地元飲食店や企業と連携し、移動飲食サービスへつなげることを検討。利用者の回遊性(滞在時間)の向上、公園の活性化と収益向上を目指す。将来的には市内他施設、公道への展開を見据え、ときわ公園の集客及び収益に寄与するとともに宇部市の活性化にも貢献することを目指す。

実証事業「ときわ公園内での一般利用」開始時期

8月以降(予定)

C+walk T(シーウォークティー)基本情報

全長×全幅×全高
700mm×450mm×1,210mm
ステップ高

150mm

車両重量

29kg

最高速度

10km/h(実証では6km/h設定)

連続走行距離

約14km

充電時間

(普通充電、単相100V/6A)

約2.5時間(満充電)

C+walk T(シーウォークティー)イメージ画像

このページに関するお問い合わせ

産業経済部 成長産業創出課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 成長産業の創出に係る施策の企画立案、調整及び推進に関すること
    電話番号:0836-34-8531 ファクス番号:0836-22-6013
  • イノベーションの推進、デジタル分野 技術の活用推進に関すること
    電話番号:0836-34-8118 ファクス番号:0836-22-6013

産業経済部 成長産業創出課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。