報道発表
宇部市になりすました不審メールが送信されている事案を確認しました
本市または本市職員になりすました不審メールが送信されている事案が確認されました。
メールの内容
次の例ような不審メールに添付ファイルがあります。メールに記載の部課やメールアドレスは実在するものです。
確認されている不審メールの例
ご確認をお願いします。
よろしくお願い致します。
○○部 □□課 aaaaa@city.ube.yamaguchi.jp
(添付ファイル名 「NL-9862 report.xlsm」)
注意喚起
差出人や件名を見ると、宇部市役所から送信されたメールに見えますが、実際は無関係の第三者が送信したメールです。メールに添付されたファイルにはウイルスが含まれている可能性や、本文に不審サイトへ誘導するリンクが貼られている可能性があります。心当たりのないメールにはご注意ください。
また宇部市役所から配信されたメールか確認が必要な場合は、各担当課等に電話等でお問い合わせください。
確認されている不審メールを受信・不審メールに記載があった担当課等
- 市内の校長・市教委の指導主事宛に添付ファイル付き不審メール
2月2日 19時30分頃 - 市内の校長
2月4日 - 雇用創造課
2月28日 - 営繕課
3月15日 - 地域福祉・指導監査課
3月22日 - 障害福祉課
3月28日
このページに関するお問い合わせ
総務部 デジタル推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 行政のデジタル化の推進に関すること
電話番号:0836-34-8219 ファクス番号:0836-22-6009 - 情報システムの導入、運用及び管理に関すること
電話番号:0836-34-8119 ファクス番号:0836-22-6009