報道発表

誰かが創る宇部じゃなく、みんなで創る宇部に

ウェブ番号1015592  公開日 2022年3月29日

印刷大きな文字で印刷

「共創によるまちづくり」への想いを込めた「ロゴ」及び「コピー」を作成しました

本市では、「第五次宇部市総合計画」に合わせ、今後10年間の新たなまちづくりへの想いを込めたロゴとコピー(キャッチコピー及びボディコピー)を作成しました。

本計画では、市民をはじめとする多様な主体が課題の抽出や目標設定の段階から、解決策の検討や施策の実施まで、互いに関わりを持ちながら、ともに取り組みを進めていくこととしています。

そこで、未来に向けた宇部市のまちづくりへの想いを市民と職員が共有し、それぞれが自分ごととするため、本市をイメージする言葉やこれまでの歴史、目指すまちの姿を表したロゴ等を作成しました。

今後、ロゴ等をさまざまな場面で活用し、市民や団体等と想い、進む方向を同じくし、「ひとが輝き 交流ひろがる わたしたちの宇部(まち)」の実現を目指していきます。

ロゴ・キャッチコピー

ロゴ:UBE 宇部市。キャッチコピー:未来を彫刻するまち。

ロゴ

これから目指したい「だれもが若々しく活気ある街」を、宇部市の特徴である「引き継がれてきたフロンティア精神」で、これからの新しい宇部のまちづくりをみんなで一体となって進めていく。そんな未来に向かって街を切り拓いていく「宇部のエネルギー」を表現しています。色は、彫刻「蟻の城」をイメージした基本色を中心に、「宇部の自然や恵み」を表す「グリーン」、瀬戸内のきらめき、高い空を表す「ブルー」の3色を設定しています。

キャッチコピー

60年にわたり続いてきたUBEビエンナーレを通じて市民の誇りにもなっている宇部市の数々の彫刻をモチーフに、宇部が歩んできたこれまでのフロンティア精神と、まだ見ぬこれからのワクワクする新しい宇部を想像させるものとなっています。

ボディコピー(キャッチコピーの説明)には、宇部市が大切にしてきた「共存同栄」や、目指す共創のまちづくりの精神が表現されています。

ボディコピー

キャッチコピーの説明

活用について

  • 広報うべ、市ウェブサイト、チラシ、ポスターやパンフレット等(市が発行する印刷物)に掲載。
  • 市民、団体、企業、教育機関等にも、広く活用してもらうことを予定。

※活用方法は、市ウェブサイト等で周知予定。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 広報広聴課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 広報活動、広報紙等の発行、報道機関との連絡に関すること
    電話番号:0836-34-8123 ファクス番号:0836-22-6063
  • シティプロモーションに関すること
    電話番号:0836-34-8155 ファクス番号:0836-22-6083
  • 広聴活動、要望等の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8124 ファクス番号:0836-22-6063

総合政策部 広報広聴課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。