報道発表
宇部市一般廃棄物処理基本計画を策定しました
本市では、一般廃棄物処理及び生活排水処理についての基本方針を示す、宇部市一般廃棄物処理基本計画(後期計画)を平成28年7月に策定し、3R(リデュース・リユース・リサイクル)の推進や適正なごみ処理に取り組んできました。
前計画策定以降、国際的な共通目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」に関する方針が示され、国内においても、食品ロスや廃プラスチック処理に関する問題が顕在化するなど、廃棄物処理を取り巻く状況は、前計画策定時から大きく変化しています。
こうした社会情勢を踏まえ、安定的かつ効率的なごみ処理体制の維持を図るとともに、さらなるごみの減量及び3Rを推進するための基本方針・施策を盛り込んだ、新たな「宇部市一般廃棄物処理基本計画」を策定しました。
今後も、市民・事業者との共創による「持続可能な資源循環のまちづくり」を推進していきます。
宇部市一般廃棄物処理基本計画
主な内容
- 3R推進によるごみの減量、資源の有効活用や市民・事業者への意識啓発を推進
- ごみの収集・運搬、中間処理、最終処分の各段階における適正なごみ処理体制の推進
- 本計画内に「食品ロスの削減の推進に関する法律」に規定に基づく食品ロス削減推進計画を策定
- し尿・浄化槽汚泥の適正処理及び生活排水処理の推進
計画期間
令和4年度~令和13年度
基本理念
「市民・事業者・行政の協働による持続可能な資源循環のまちづくり」
目標値
項目 |
現状(令和2年度) |
目標値(令和13年度) |
---|---|---|
1人1日当たりのごみの総排出量 | 979g | 840g以下 |
リサイクル率 | 30% | 35%以上 |
生活排水処理率 | 90.2% | 94.3% |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 廃棄物対策課
〒755-0001 宇部市大字沖宇部字沖ノ山5272番地6
- ごみ収集・し尿収集、ごみの不法投棄に関すること
電話番号:0836-33-7291 ファクス番号:0836-33-7294 - ごみの減量・分別に関すること
電話番号:0836-34-8247 ファクス番号:0836-33-7294