報道発表
第三次宇部市環境基本計画を策定しました
本市が目指すべき望ましい環境像「緑と花と彫刻に囲まれた 豊かな自然と住みよい環境が共存する持続可能なまち 宇部」の実現に向け「第三次宇部市環境基本計画」を策定しました。
「第三次宇部市環境基本計画」では、SDGs未来都市として、2050年カーボンニュートラルの実現、循環型社会及び自然共生社会等の構築に向けて積極的に環境施策を展開するとともに、環境に配慮した行動を主体的に実践できる人材の育成を強化していきます。
環境基本計画の概要
計画の期間
本計画の期間は、令和4年度(2022年度)から令和13年度(2031年度)までの10年間とします。
本市の目指す望ましい環境像
望ましい環境像とは、本市がこれからどのような環境を目指して環境施策を推進していくかを示す長期的な目標です。
「緑と花と彫刻に囲まれた 豊かな自然と住みよい環境が共存する持続可能なまち 宇部」
基本目標
望ましい環境像の実現のために5つの基本目標を設定しました。
- 地球環境に配慮した暮らしを実践するまち【脱炭素社会】
- 良好な生活環境を守り安心して生活できるまち【安心・安全社会】
- 豊かな自然とその恵みを未来に引き継ぐまち【自然共生社会】
- 限りある資源を有効利用するまち【循環型社会】
- 産官学民連携し環境配慮社会を構築するまち【協働型社会】
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016 - 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016 - 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016