報道発表

令和3年度宇部市成年後見制度講演会「知っておこう!備えておこう!成年後見制度」を開催します

ウェブ番号1015162  公開日 2022年3月15日

印刷大きな文字で印刷

成年後見制度は、判断能力が不十分な方々を法律的に支援する制度です。この度、「知っておこう!備えておこう!成年後見制度」と題し、講演会を開催します。

令和3年度宇部市成年後見制度講演会 チラシ

日時

令和4年3月19日(土曜日)13時30分~15時(開場13時)

会場

万倉ふれあいセンター1階多目的室
(大字西万倉宮ノ下1672番地)

内容

「知っておこう!備えておこう!成年後見制度」

成年後見制度の内容やメリット、利用方法等についてわかりやすくご説明します。

講師

宇部市成年後見センター長 岡田 卓司 弁護士

対象

市民の方、どなたでもご参加いただけます。

費用

無料

定員

50名(申込要・先着順)

申込期間

令和4年3月4日(金曜日)から令和4年3月16日(水曜日)

お問い合わせ

〒755-8601

宇部市常盤町一丁目7番1号

宇部市成年後見センター(地域福祉・指導監査課内)

電話番号

0836-34-8386

ファクス番号

0836-22-6028

メール

chi-fuku@city.ube.yamaguchi.jp

※「開封確認メッセージの要求」を設定し送信、もしくは電話での到着確認をしてください。

※新型コロナウィルス感染症の発生状況によっては、やむを得ず延期または中止となる場合があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 地域福祉計画、再犯防止推進計画、戦没者等遺族等の援護、民生委員・児童委員、災害援護、生活困窮者自立支援、農福連携、福祉団体、総合福祉会館に関すること
    電話番号:0836-34-8325 ファクス番号:0836-22-6026
  • 福祉総合相談センター、複合的な福祉の相談等、高齢者・障害者に係る虐待防止、成年後見センター、福祉の支え合い地域づくりに関すること
    電話番号:0836-34-8393 ファクス番号:0836-22-6026
  • 社会福祉法人(他課の所掌事務に係るもの以外)に関すること
    電話番号:0836-34-8161 ファクス番号:0836-22-6026

健康福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。