報道発表
うーばー・プロジェクト企画「墨を使って水を描いてみよう!」を開催します
アートでつながるまちづくり
本市では、令和4年4月3日にうーばー・プロジェクト企画「墨を使って水を描いてみよう!」を、馬場良治集古館で開催します。
うーばー・プロジェクト事務所の俵田翁記念体育館から馬場良治集古館への移転と、集古館のリニューアルオープンを記念した1日限定のイベントです。
当日は、本市在住の日本画家であり、建造物彩色では国内で唯一の選定保存技術保持者でもある馬場良治氏のギャラリートークを開催。引き続き、馬場良治氏とうーばーによる墨で絵を描く楽しさが体験できるワークショップを開催します。
また、あわせて、リニューアルされたギャラリーで「馬場良治 北長門国定公園を歩くスケッチ展」が開催されます。
うーばー・プロジェクト企画の概要
ワークショップ
ギャラリートーク
日本画家 馬場良治氏による作品や重要文化財の修復技術などの紹介
「墨を使って水を描いてみよう!」
馬場良治氏と一緒に、墨と様々な道具や技法を用いて海や川、雨など水をテーマとしたものを描くワークショップ
日時
令和4年4月3日(日曜日) 14時~16時
会場
馬場良治集古館(宇部市大字際波237 宇部商業高校付近)
定員
12人(先着順・要事前申込)
申込期間
令和4年3月1日(火曜日)~25日(金曜日)
申込方法
うーばー・プロジェクトウェブサイトに掲載予定
参加料
無料
問い合わせ
うーばー・プロジェクト事務局
電話
0836-34-8389
うーばー・プロジェクトとは
令和2年度から始動したアートを介してコミュニティを築き上げるソーシャル・デザイン・プロジェクトで、本市の委託事業(受託者:宇部市文化創造財団)。
また、多種多様な人々とのコミュニケーションを育むため、アートを介して、人と人、人と場所をつなぐ活動を展開するアートコミュニケータを「うーばー」といいます。
これまでの活動
- 「みんなの好き!をつなごう」
毛糸でつくったハートをつなげて、ときわミュージアムUBEビエンナーレライブラリーの壁をかざりました。 - 「花の森」
普段はゴミとして捨ててしまうトイレットペーパーの芯を再利用して、みんなで花を作りました。 - 「宇部新川起点計画 『トキワ作戦』第一弾」
野外彫刻展「UBEビエンナーレ」のはじまりの場所である宇部新川駅。この場所を起点に再びアートで宇部への想いをつなぐため、本市のソウルフードである「かまぼこ」の板を使ったアートを全国から募集し、宇部新川駅に展示しました。
馬場良治 北長門国定公園を歩くスケッチ展
期間
令和4年4月3日(日曜日)~5月8日(日曜日)
※ 毎週火曜日休館
開館時間
13時~16時30分
会場
馬場良治集古館(宇部市大字際波237 宇部商業高校付近)
入館料
300円
問い合わせ
馬場良治 集古館
電話
0836-39-9916
ファクス
0836-39-0113
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 文化振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 文化の振興、文化団体活動の推進、宇部市文化振興まちづくり審議会、文化施設に関すること
電話番号:0836-34-8616 ファクス番号:0836-22-6083 - UBEビエンナーレ、彫刻に関する企画展、ワークショップの開催、市内への彫刻設置及び維持管理、彫刻教育の推進に関すること
電話番号:0836-34-8562 ファクス番号:0836-22-6083