宇部市ベンチャー支援モデル事業所認定制度
地域の卵を 地域で育み 新たな産業創造へ
地域企業によるベンチャー支援
いろんなジャンルで、いろんなアイデアを、地域企業と産学公で実現支援
新商品、新サービス、新事業、第二創業・・・・新たな地域産業づくり
宇部市ベンチャー支援モデル事業所とは
ベンチャー・起業家、新規事業を志す人に、事業化・商品化のアドバイス、また、活動スペースや設備・機器等の提供等、積極的に支援をしていただける事業所を、「モデル事業所」として、認定しています。
あなたの夢の実現に、モデル事業所をご活用下さい。
モデル事業所の募集
宇部市ベンチャー支援モデル事業所の対象事業所を下記のとおり募集しています。
募集期間
随時
対象となる事業所
- 積極的にベンチャー支援を行うことができる人的能力及び物的能力を有していること
- 事業所の所在地が市内にあること
モデル事業所が行う支援内容
- 商品化、事業化ノウハウのアドバイス
- 社屋、工場等活動スペースの無償貸与
- 設備、機器等の無償又は低料金での使用貸与
- その他の支援
認定時期
審査のうえ、認定となります。
提出書類
認定モデル事業所(3社)の紹介
ものづくり分野
- 株式会社アルモウルド活用したい人を募集中!
- クリアーシステム株式会社活用したい人を募集中!
情報分野
- 株式会社スペック活用したい人を募集中!
詳細については、「認定モデル事業所の紹介」をご覧ください。
モデル事業所を活用したい人(ベンチャー・起業化を目指す人)募集中
モデル事業所を活用して、新規事業を志す人を随時募集しています。
モデル事業所の支援内容、会社概要については、前述の「認定モデル事業所の紹介」及び各事業所名をクリックしてください。受け入れ、支援内容については、利用希望者と協議の上、決定となります。
なお、認定モデル事業所内の活動スペースの貸与が必要ない人(ノウハウ・相談等の支援)でも、当該事業所からの支援は受けられます。
ご相談内容を簡単に整理することができる書式を作成いたしました。ご活用下さい。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 商工振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 中小企業の振興、中小企業振興審議会、中小企業事業融資のあっせん、商業の振興に関すること
電話番号:0836-34-8355 ファクス番号:0836-22-6013 - 宇部市時短要請支援金、宇部市タブレット端末貸出事業に関すること
電話番号:0836-34-8360 ファクス番号:0836-22-6013 - 港湾、海岸漂着物に関すること
電話番号:0836-34-8379 ファクス番号:0836-22-6013