仕舞う

日本では、居住空間を広くするための工夫がなされてきました。箱膳、ちゃぶ台、布団など、たたんだり仕舞ったりすることで、部屋が広く使え、茶の間から寝室へと部屋を変えることもできました。
また、食器や調度品などを仕舞うための専用の櫃や箱が作られ、使用後はそれらにきちんと仕舞うことで、長く、大事に、愛着を持って使われてきました。
今回は、主に専用の道具などを仕舞うために作られた物を展示しています。
日程
6月16日(木曜日)~7月12日(火曜日)
場所
ガラス展示
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学びの森くすのき・地域文化交流課
〒757-0216 宇部市大字船木字内番田361番地6
- 宇部市学びの森くすのき、文化財保護事業、文化財活用推進事業、埋蔵文化財に関すること
電話番号:0836-67-1277 ファクス番号:0836-67-0691