ここから本文です。
公開日:2021年1月10日
更新履歴
新成人のみなさん、成人おめでとうございます。 そして、これまでみなさんを温かく愛情深く育ててこられた親御さんをはじめ、周りの方々に深く敬意を表したいと思います。
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからない中、令和3年1月10日に開催を予定していた「二十歳のつどい」は、延期という苦渋の決断をすることとしました。
首都圏で緊急事態宣言が発出される状況において、県外からの移動や式典の前後に行われる会食等で感染リスクが高まることなどから、市民の皆様の健康と安全を守ることを第一と考え、やむを得ない措置と判断したものです。 出席を楽しみに準備を進めてこられた新成人やご家族の皆様には、残念な結果となりましたが、何とぞご理解いただきますようお願いいたします。
今後につきましては、新型コロナウイルスの感染状況を確認するとともに、新成人のみなさま、関係者のみなさまのご意見も参考にしながら、開催の日程は2月上旬までに発表したいと考えています。
さて、みなさんの中には社会人として働いている人、学生として学んでいる人、あるいは、親となって子育てをしている人もいらっしゃるでしょう。成人になったことをきっかけに、20年後どのような自分になりたいか、少し先の自分の姿を想像してみてください。 そのとき、みなさんの心がふるさと宇部に向いてほしいと願っています。
宇部市は今年市制施行100周年、100歳を迎えます。 「共存同栄・協同一致」。宇部市がこれまで歩んできた100年という道のりの中で、さまざまな先人たちが、心を一つにして知恵を出し合い、困難を克服し、このふるさと宇部を発展へと導いてきました。 コロナ禍の中で、新しい生活様式が求められる令和の時代、次の100年に向け、持続可能なまちづくりを実現するためには若いみなさんのアイデアと行動力が必要です。 住むなら、働くなら、子どもを産み育てるなら、年を重ねていくなら、そして何より夢をかなえるなら、宇部市。 そんなまちになるよう、一緒に宇部市の未来を創っていきましょう。
みなさんのこれからの未来が明るく、ワクワクするものになること、そしてそれぞれの夢に向かい大きく成長されますことを心からお祈り申し上げ、私からのお祝いのメッセージとさせていただきます。
宇部市長 篠﨑 圭二
新型コロナウイルスの感染症が全国的に拡大していることを踏まえ、令和3年1月10日(日曜日)開催予定の二十歳のつどいを延期することにしました。
出席を楽しみに準備を進めてこられた新成人及びそのご家族には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、感染リスクを避けるための止むを得ない措置であることを何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、新成人の皆様には12月23日に延期の通知を郵便にてお送りしました。延期の通知の裏面にアンケートのQRコードを掲載しておりますが、エラーメッセージがでることがあります。お手数ですが、うべ電子申請サービスの手続き一覧からアクセスしていただくか、下記URLから再度アクセスしていただき、アンケートにご回答いただきますようお願いいたします。
今後の関連情報は、随時市ホームページに掲載しますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
これまで、2部制の導入や式典時間の短縮をはじめ、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じた内容で準備を進めていましたが、県外からの移動や式典の前後に行われる会食等で感染リスクが高まること、また、感染拡大地域に居住する新成人は、移動を自粛して参加が難しいことなど、多くの課題が出てきました。
そのような中、全国的に新型コロナウイルス感染が急速に拡大していることから、政府においても、令和2年12月28日から令和3年1月11日までGo Toトラベルの全国一斉の一時停止を決定したところです。
これらを踏まえ、宇部市医師会との協議も行った結果、本市としては、市民の皆様の健康と安全を守ることを第一と考え、Go To停止期間中に人の移動のきっかけとなる「二十歳のつどい」は開催すべきではないと判断し、延期という苦渋の決断をすることとしました。
延期後の開催時期については、新型コロナウイルス感染症の状況を確認するとともに、新成人の意見も参考にしながら、ゴールデンウィークや盆休み、着物でも参加しやすい季節など幅広く検討します。
このたびの延期に伴い、関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけすることとなりますが、今後、その影響などを早急に整理し、必要な支援について検討してまいります。
令和3年1月10日に開催を予定していました「二十歳のつどい(成人式)」については、これまで、2部制の導入や式典時間の短縮をはじめ、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じた内容で準備を進めていました。
しかしながら、県外からの移動や式典の前後に行われる会食等で感染リスクが高まること、また、感染拡大地域に居住する新成人は、移動を自粛しており参加が難しいことなど、多くの課題が出てきました。
そのような中、全国的に新型コロナウイルス感染が急速に拡大していることから、政府においても、令和2年12月28日から令和3年1月11日までGo Toトラベルの全国一斉の一時停止を決定したところです。
これらを踏まえ、宇部市医師会との協議も行った結果、本市としては、市民の皆様の健康と安全を守ることを第一と考え、Go To停止期間中に人の移動のきっかけとなる「二十歳のつどい」は開催すべきではないと判断し、延期という苦渋の決断をすることとしました。
すでに、ご案内のはがきを送付しており、出席を楽しみに準備を進めてこられた新成人及びそのご家族には、感染リスクを避けるための止むを得ない措置であることを何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
本市といたしましても、「二十歳のつどい」は、人生の大きな節目として、貴重な機会であると認識しております。
今後につきましては、新型コロナウイルスの感染状況を確認するとともに、新成人の意見も参考にしながら、お盆の帰省時期や着物でも参加しやすい季節など、開催時期について検討してまいります。
また、このたびの延期に伴い、関係者の皆様には、大変ご迷惑をおかけすることとなりますが、今後、その影響などを早急に整理し、必要な支援について検討してまいります。
市民の皆様の健康と安全を守ることを第一と考え、Go To トラベル停止期間中に人の移動のきっかけとなる「二十歳のつどい」は開催すべきではないと判断し、延期としました。
市ホームページに掲載するほか、市内に住民票がある方、市外にお住まいで案内はがきの申込みをされた方に延期のお知らせをはがきでお送りします。
二十歳のつどいは、延期のため式典の代わりとなる映像配信の予定はありませんが、市長から新成人のみなさんへのメッセージを市ホームページに掲載しました。
延期開催の時期については、新成人の方の意見も聞きながら新型コロナウイルスの感染状況を見極め、できるだけ早期に決定します。
日程が決まり次第、改めて広報うべ・市ホームページ等でご案内いたします。
今後の影響などを早急に整理し、必要な支援について検討します。
例年通り1月の第2日曜日となる令和4年1月9日に開催を予定していますが、今後の新型コロナウイルス感染症の状況や社会状況により変更となる可能性があります。
二十歳のつどい延期についてのお問い合わせは、下記のお問い合わせ先(こども・若者応援課)まで、お願いいたします。なお、電話が込み合って通じない場合は、しばらく待っておかけなおしいただくか、このページの下にある「お問い合わせフォーム」から、お問い合わせいただくことができます。