令和5年度宇部市修学旅行等誘客促進事業助成金
団体旅行に対して助成金を交付します。
対象者
旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定による登録を受けた国内の旅行会社で、第1種又は第2種の登録認可を受けた旅行会社。ただし、手配旅行に関しては第3種登録も対象とする。
用途・対象物
対象事業
次に掲げる要件を全て満たす旅行
- 宇部市外の保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校及び特別支援学 校(以下「学校等」という。) の修学旅行等行事として行われる旅行、又は旅行事業者が企画実施する宇部市以外からの参加者を対象としたもの(以下、「修学旅行等」という。)であること。
- 市内の宿泊施設(以下、「宿泊施設」という。)に宿泊すること。
- 参加人数が10人以上(旅行事業者関係者を除く。)であること。
- 国又は県から類似の助成金又は補助金の交付を受けていないこと。
内容
助成金の交付(助成金額)
額は、参加人数に2,000円を乗じた額とする。ただし、1つの申請あたりの助成金は100,000円を上限とする。
利用・申請方法
申請方法
申請書に必要書類を添付して郵送又は持参又は電子メールにより、旅行出発日の一か月前までに宇部市観光交流課へ提出してください。
- 修学旅行等誘客促進事業助成金交付申請書
- 募集チラシ等(行程・出発日がわかるもの) 、その他参考となる資料
※同一旅行会社の支店(営業所)及び団体からの申請は、年度内において、5回を限度にできるものとします。ただし、申請書を提出した旅行をやむを得ない事情により中止した場合は、申請回数に含めないものとします。
審査
実績報告書に必要書類を添付して宇部市観光交流課へ提出してください。
添付書類
- 宿泊施設の発行する宿泊証明書(宿泊人数が確認できる領収書等の写しも可)
- その他参考となる書類
受付期間
2023年4月1日(土曜日)~2024年3月31日(日曜日)
受付備考
実施期間中に助成金の交付決定額が年度の予算額に到達したときは、募集を終了します。
お問い合わせ先
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号 宇部市観光交流課
電話:0836-34-8353 ファクス:0836-22-6083 Eメール:kanko@city.ube.yamaguchi.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 観光交流課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 観光、観光ボランティアガイド(てくてくまち歩き等)の申込、団体旅行の助成金に関すること
電話番号:0836-34-8353 ファクス番号:0836-22-6083 - 姉妹友好都市、多文化共生に関すること
電話番号:0836-34-8136 ファクス番号:0836-22-6083