「UBEビエンナーレ@渋谷ヒカリエ/東京」― 山口県宇部市、アートによる「人間/都市」再生への挑戦 ―

ウェブ番号1004090  更新日 2022年4月26日

印刷大きな文字で印刷

渋谷ヒカリエで開催した「UBEビエンナーレ@渋谷ヒカリエ/東京」展の会場やイベントの様子など関連動画をご覧いただけます。

UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)/宇部市の50年にわたる活動の紹介展を、東京の注目のアートスポット「渋谷ヒカリエ」で開催しました。

山口県宇部市が主催し、1961年より半世紀余にわたって展開されてきた「現代日本彫刻展」は、当時の宇部市民が戦争で荒廃したわが街を緑化運動によって再生させようとした市民運動に始まり、以後、官・民がひとつとなって、都市と自然に調和した野外彫刻によって「人間/都市」の精神の再生を追求し続けてきた、今日の地方創生の先駆的な事業としても、高い評価を得てきました。
2009年以後、より国際的なコンクールへと発展すべく、「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」と名を変えましたが、その歴史と精神の紹介とともに、世界で最長の歴史を誇る野外彫刻展としてのさらなる展開を図りながら、今日に至っています。
本展「UBEビエンナーレ@渋谷ヒカリエ/東京」は開催地である山口県宇部市を離れ、宇部市が取り組んできた「UBEビエンナーレ」の歴史と精神を、より多くの人々に紹介するために、現在の日本で最も注目を集めるスポットのひとつである、東京の「渋谷ヒカリエ」で開催したものです。

第25回UBEビエンナーレの写真

会期

平成27年2月18日(水曜日)~3月1日(日曜日)11時~20時

会場

東京・渋谷ヒカリエ8階CUBE1,2,3(渋谷区渋谷2-21-1)

企画協力

南嶌 宏(みなみしま ひろし)+女子美術大学アートプロデュース表現領域研究室

関連イベント

〈彫刻女子〉の力

  • 2月24日(火曜日)18時30分~20時
  • 津田裕子(彫刻家)×青木野枝(彫刻家)×久保田后子(宇部市長・緑と花と彫刻の博物館長)

電子時代の〈彫刻〉教育の可能性

  • 2月28日(土曜日)18時30分~20時
  • 北郷悟(東京藝術大学副学長)×戸谷成雄(武蔵野美術大学教授)×平戸貢児(女子美術大学教授)

LOVE STONE PROJECT in Shibuya Hikarie

「lOVE STONE PROJECT」は第25回展大賞受賞作家の冨長敦也が、世界各地の人々とともに、ハートの形をした石を手で磨いて制作する、参加型の芸術活動です。

資料

関連映像

紹介したスライドや映像、会場やイベントの様子など、下記リンク先からご覧いただくことができます。

このページに関するお問い合わせ

観光スポーツ文化部 文化振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 文化の振興、文化団体活動の推進、宇部市文化振興まちづくり審議会、文化施設に関すること
    電話番号:0836-34-8616 ファクス番号:0836-22-6083
  • UBEビエンナーレ、彫刻に関する企画展、ワークショップの開催、市内への彫刻設置及び維持管理、彫刻教育の推進に関すること
    電話番号:0836-34-8562 ファクス番号:0836-22-6083

観光スポーツ文化部 文化振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。