「証明書デジタル申請窓口」をご利用ください!
令和元年12月2日(月曜日)、市民課に「証明書デジタル申請窓口」を開設しました。
この窓口では、職員が聞き取りで申請書を作成しますので、申請書類の記入は不要です。窓口に来られた人はタブレット端末に署名(電子サイン)をするだけで証明書の申請ができます。
「申請書の書き方が分からない」などの不安を解消し「申請書を書く」負担を軽減するとともに、証明書取得にかかる時間も短縮できます。ぜひご利用ください。
デジタル申請窓口の概要
場所
市役所1階 市民課1番窓口の「デジタル申請窓口」
開設時間
開庁時間と同じ
(月曜日~水曜日・金曜日 8時30分~17時15分、木曜日 8時30分~19時)
申請可能な証明書等
- 住民票の写し(同一世帯内の現在分)
- 印鑑登録証明書(登録されている本人分)
※申請可能な証明書等の範囲は順次拡大予定
申請時に必要な物
住民票の写しを取得する場合
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等のいずれか)
印鑑登録証明書を取得する場合
- 印鑑登録証(マイナンバーカード持参の場合は不要)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、旅券等のいずれか)
証明書発行までの流れ
- 申請書は書かずに、直接「デジタル申請窓口」にお越しください
- 窓口職員がご本人確認の上、必要な証明書の内容を聞き取り、タブレット端末で申請書を作成します
- 申請内容をタブレット端末で確認し、電子サインをお願いします
- 交付窓口で証明書をお渡しします

このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 住所異動、印鑑登録、外国人住民の方の手続き、住居表示の届出に関すること
電話番号:0836-34-8238 ファクス番号:0836-22-6017 - マイナンバーカード(個人番号カード)の交付等に関すること
電話番号:0836-34-8264 ファクス番号:0836-22-6017 - 住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の証明書発行、自動車臨時運行許可、船員事務に関すること
電話番号:0836-34-8243 ファクス番号:0836-22-6017 - 戸籍届出、旅券事務に関すること
電話番号:0836-34-8237 ファクス番号:0836-22-6017 - 庁舎案内、おくやみ(死亡時の手続き)に関すること
電話番号:0836-34-8278 ファクス番号:0836-22-6017