マイナポイント第2弾
マイナポイント第2弾の申込期限が延長されました
マイナポイントの申込期限が、「令和5年2月末」から「令和5年5月末」へ延長されました。
ポイントの申込みは、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方が対象です。ポイントの申込みは、カードを受け取ってからとなりますので、カードのお受け取りはお早めに!
※カード申請から受け取りまでに約1~2か月かかります。
マイナンバーカードを申請して、マイナポイントをもらおう!
令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方を対象に、マイナポイントの申込みを行うことで、最大20,000円分のマイナポイントがもらえるマイナポイント第2弾が実施中です。
マイナポイントのお申込みについては、お手持ちのパソコン、スマートフォンから24時間申込が可能です。
なお、パソコンをお持ちでない方は、市内の24ふれあいセンターにおいて、登録や申込みにご利用いただけるパソコンを設置していますので、ご活用ください。
※ふれあいセンターのパソコンをご利用の際は、事前に各ふれあいセンターまでお問い合わせください。
また、携帯ショップ等の手続きスポットでもお申し込みが可能です。詳しくは、総務省の「マイナポイント手続スポットで申込み」をご覧ください。
マイナポイント第2弾
1 マイナンバーカードの新規取得で最大5,000円分のポイント付与
対象者
マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込まれていない方
キャンペーン内容
マイナポイントの申込後、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージ又はお買い物で、25%分のマイナポイントが付与されます。(最大5,000円分)
2 健康保険証としての利用申込みで7,500円分のポイント付与
対象者
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った方(すでに利用申込を行った方も含みます。)
キャンペーン内容
健康保険証としての利用登録を行うと7,500円分のポイントが付与されます。
チャージやお買い物をしなくてもポイントが付与されます。
3 公金受取口座の登録で7,500円分のポイント付与
対象者
公金受取口座の登録を行った方(すでに登録を行った方も含みます。)
キャンペーン内容
公金受取口座の登録を行うと7,500円分のポイントが付与されます。
チャージやお買い物をしなくてもポイントが付与されます。
マイナポイントの申込方法
ポイントの申込みは、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請された方が対象です。ポイントを受け取るためには、マイナンバーカード受け取り後にポイントの申込みが必要です。
スマートフォン・パソコンで申込み
対応するスマートフォンやパソコン(マイナンバーカード対応のカードリーダが必要)で簡単に申込みを行うことができます。
詳しくは、総務省の「マイナポイント申込方法」をご覧ください。
※パソコンをお持ちでない方は、市内の24ふれあいセンターにおいてパソコンを設置していますので、ご活用ください。ふれあいセンターのパソコンをご利用の際は、事前に各ふれあいセンターまでお問い合わせください。
マイナポイント手続スポットで申込み
- 原則ご自身での操作となります。(場所によっては、操作方法等の支援がある場合があります。)
- 事前予約が必要な場合があります。
- 場所により、申込みができる内容が異なります。
- 詳しくは、各手続きスポットにお問い合わせください。
お近くの手続きスポットの検索や詳しい内容は、総務省の「マイナポイント手続スポットで申込み」をご覧ください。
申込みに必要なもの
- マイナンバーカード
- 4桁の暗証番号(ご自身で設定した数字)
- ポイントを付与するキャッシュレス決済サービス(決済サービスID・セキュリティコード)
※一部事前に登録が必要な決済サービスがあります。
- 本人名義の預貯金通帳(公金口座の登録を希望する場合)
注意事項
- 利用者証明用電子証明書の新規発行、更新、暗証番号の再設定をした場合、24時間は手続きができません。
- マイナポイントの付与のタイミング等は、決済サービスごとに異なります。詳細は、キャッシュレス決済事業者にご確認ください。
お問い合わせ
マイナポイントの申込みに関すること
【マイナンバーカード総合フリーダイヤル】
全日:9時30分~20時00分
電話:0120-95-0178(無料)
(音声ガイダンスに従って、「5番」を選択してください)
マイナンバーカードに関すること
宇部市市民課 マイナンバーカード交付係
平日:8時30分~17時15分
電話:0836-34-8264
ファクス:0836-22-6017
※電話番号をよくお確かめの上、おかけ間違いのないようにお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 住所異動、印鑑登録、外国人住民の方の手続き、住居表示の届出に関すること
電話番号:0836-34-8238 ファクス番号:0836-22-6017 - マイナンバーカード(個人番号カード)の交付等に関すること
電話番号:0836-34-8264 ファクス番号:0836-22-6017 - 住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の証明書発行、自動車臨時運行許可、船員事務に関すること
電話番号:0836-34-8243 ファクス番号:0836-22-6017 - 戸籍届出、旅券事務に関すること
電話番号:0836-34-8237 ファクス番号:0836-22-6017 - 庁舎案内、おくやみ(死亡時の手続き)に関すること
電話番号:0836-34-8278 ファクス番号:0836-22-6017