うべSDGsプラスチック・スマート運動

ウェブ番号1002767  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

本市は、令和元年8月1日(木曜日)から「うべSDGsプラスチック・スマート運動」を開始しました。

平成30年6月、SDGs未来都市に選定された本市は、持続可能な社会の実現を目指して、SDGsの達成に向けたさまざまな取組を進めています。

その取組のひとつとして、世界規模で問題となっている海洋上のプラスチックごみの削減や、使い捨てプラスチックを使用しない生活を目指していきます。

多様な主体との連携のもと、市民意識の変革や削減行動の促進、市役所における率先的削減に取り組み、SDGsの達成に貢献していきます。

マイバッグキャンペーン

市内のコンビニエンスストアなどの商業施設において、啓発チラシやマイバッグなどを配布するキャンペーンを実施しました。

写真:マイバッグキャンペーン活動の様子1

写真:マイバッグキャンペーン活動の様子2

海洋プラスチックごみ問題に関する企画展示

海洋汚染の一因となっているプラスチックごみの削減やポイ捨ての防止について考えるための企画展示を実施しました。

写真:海洋プラスチックごみ問題企画展示1

写真:海洋プラスチックごみ問題企画展示2

「脱使い捨てプラスチック生活」応募アイデアの紹介

令和元年8月1日から募集した「脱使い捨てプラスチック生活」のアイデアを紹介します。すぐに実践できるものも多くありますので、各家庭などでも取り組んでいただき、ご協力ください。

  • 事業者は、商品のパック詰めをやめて量り売りを行うようにする
  • 買い物をする際に自らタッパーなどを持参した購入者に対し、ポイントを与え還元する
  • 祭りの時、コップにマジックで印をつけ他人のものと区別できるようにしておき、繰り返し使用する
  • イベントで飲食物を提供する時、陶器など繰り返し使用できるものを利用する
  • プラスチック製スポンジの代わりに、和服の裏地(絹製)を再利用した手にやさしいタワシを作成して使用する
  • レストランやコンビニで提供される、プラスチックの袋に入ったおしぼりを断る
  • プラスチックの容器に入っている個別包装のシロップやミルクなどを購入しない、またはカフェ等でも利用しない
  • 毎日の生ゴミ処理のために使う水きりネット・バッグや穴あきポリ袋の代わりに、新聞紙で作ったゴミ袋に捨てている
  • マイバッグをいつもふたつ携帯しておき、ひとつはきれいなもの、もうひとつは例えば泥つきの野菜でも入れられるものとしている
  • コーヒーや緑茶はプラスチック袋入りを改め、専門店で自分の缶を持参して入れてもらうマイ缶方式にする
  • 繰り返し使えるシリコンラップを導入する
  • 豆腐や野菜はポリ袋で包まない

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
    電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016
  • 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
    電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。