利用料金(総合福祉会館)
各室の利用料金
各室の利用料金は以下のとおりです。
区分 |
9時~12時 |
12時~17時 |
17時~22時 |
---|---|---|---|
2階 ボランティア交流ホール(大) | 2,640円 | 4,400円 | 5,720円 |
2階 ボランティアセミナールーム(大) | 1,210円 | 2,090円 | 2,750円 |
2階 ボランティアセミナールーム(小) | 660円 | 990円 | 1,320円 |
3階 料理教室 | 990円 | 1,650円 | 2,200円 |
3階 和室 | 550円 | 880円 | 1,210円 |
3階 談話室 | 1,320円 | 2,200円 | 2,860円 |
3階 講習室 | 1,320円 | 2,200円 | 2,860円 |
3階 託児室 | 550円 | 660円 | 880円 |
3階 子育てサークル活動ルーム | 880円 | 1,320円 | 1,760円 |
4階 大ホール | 5,940円 | 9,900円 | 12,870円 |
備考
- 利用時間が各区分の利用時間に満たないときの利用料の額は、当該区分の所定の額とし、利用時間が2以上の区分にわたるときの利用料の額は、それぞれの区分の所定の額を合算した額とします。
- 利用日当日に、利用時間を延長し、又は繰り上げて利用を開始するときの1時間あたりの利用料の額は、現に許可を受けている利用時間の区分に係る所定の額(2以上の区分にわたるときは、それぞれの区分の所定の額)の1時間当たりの額の2割り増しとします。延長・繰り上げ時間が1時間に満たない場合、30分以上は1時間、30分未満は0時間とみなします。また、この計算で1円未満は切り捨てとします。
- 入場料・会費等を徴収したり、商行為(展示即売会など)を行うときの利用料の額は、上表の2倍の額とします。
貸室についての問い合わせ・電話予約
電話:0836-33-3156 (宇部市総合福祉会館受付)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 地域福祉計画、再犯防止推進計画、戦没者等遺族等の援護、民生委員・児童委員、災害援護、生活困窮者自立支援、フードバンク、福祉団体、総合福祉会館に関すること
電話番号:0836-34-8325 ファクス番号:0836-22-6026 - 福祉総合相談センター、複合的な福祉の相談等、高齢者・障害者に係る虐待防止、成年後見センター、福祉の支え合い地域づくりに関すること
電話番号:0836-34-8393 ファクス番号:0836-22-6026 - 社会福祉法人(他課の所掌事務に係るもの以外)に関すること
電話番号:0836-34-8161 ファクス番号:0836-22-6026