赤ちゃんの駅
移動式赤ちゃんの駅の貸出をはじめました。詳しくは次のページをご覧ください。
「赤ちゃんの駅」とは
「赤ちゃんの駅」とは、子育て家庭の外出を支援するとともに、社会全体で子育てを支援する意識を醸成する事を目的として、乳幼児を連れた保護者が、外出時におむつ替えや授乳などのために気軽に自由に立ち寄る事ができる、宇部市に登録された施設です。
※利用料等は一切必要ありません。
赤ちゃんの駅の利用について
利用の対象となる人
乳幼児を連れた外出時におむつ替えや授乳スペースまたはトイレの利用を希望する保護者
サポート内容
- おむつ替え
例:トイレにおむつ替えシートがあるなど - 授乳または調乳
例:授乳室がある。希望があれば調乳用のお湯が提供できるなど - 保護者のトイレ
例:トイレに乳幼児を安全に確保できるベビーキープがあるなど
※赤ちゃんの駅によって、サポートの内容は異なりますので御了承ください。対応できるサポートは、赤ちゃんの駅登録施設一覧などを参照してください。
利用される方々へ
赤ちゃんの駅事業は、各事業者や店舗の御協力をいただき成り立っている事業です。
赤ちゃんの駅を利用される場合は、各施設管理者の指示に従い御利用ください。
登録施設
赤ちゃんの駅に登録されている施設は次の一覧表のとおりです。
登録施設の募集について
宇部市では、「赤ちゃんの駅」に登録していただける事業者を随時募集します。
※業種は問いませんので、赤ちゃんの駅の趣旨に御賛同いただき、既存の施設を活用し御協力をお願いします。
募集要件
以下の全て又は、いずれかのサポートが提供できる施設
- おむつ替え
例:トイレにおむつ替えシートがあるなど - 授乳または調乳
例:授乳室がある。希望があれば調乳用のお湯が提供できるなど - 保護者のトイレ
例:トイレに乳幼児を安全に確保できるベビーキープがあるなど
登録の流れ
- 登録申請書の提出 (様式1:登録申請書)
登録申請書(様式1)を郵送または直接市こども・若者応援課へ提出してください。
登録申請書の提出の際には、設備の現況写真及び場所を示す資料の添付をお願いします。 - 表示物の引渡し
審査修了後、市より”のぼり旗”、”プレート”をお渡しします。 - 表示物の掲示
各表示物を店舗の出入口や実際にサポートが可能な設備周辺に設置してください。
その他(各様式等ダウンロード)
-
宇部市「赤ちゃんの駅」登録施設募集要項 (PDF 117.1KB)
-
宇部市赤ちゃんの駅ガイドライン (PDF 78.8KB)
-
様式1:登録申請書 (Word 35.5KB)
-
様式2:登録内容変更・廃止届 (Word 35.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども・若者応援部 こども・若者応援課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目4番25号
- 子ども・若者の育成・支援、子どもの貧困対策、勤労青少年会館、赤ちゃんの駅、ファミリー・サポート・センター、子育て支援センター、子育てサークル、病児・病後児保育、二十歳のつどいに関すること
電話番号:0836-34-8447 ファクス番号:0836-21-6020 - 親子健康手帳(母子健康手帳)、妊産婦・乳幼児健康診査、産後ケア、不妊・不育症の治療費等助成、子育て世代包括支援センターUbeハピ、家庭児童相談、子育て短期支援事業の利用に関すること
電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020