宇部市子育てサークル くすのき
お知らせ
- 利用人数制限を設け、完全予約制により開設します。
- 事業の実施にあたっては、「新型コロナウイルス感染症対策に係る宇部市公共施設利用・イベント等開催に関する基本方針」や「宇部市子育てサークル利用ガイドライン」に従って行うこととなりますので、ご協力をよろしくお願いします。
詳細については、「社会福祉法人宇部市社会福祉協議会ホームページ」でご確認ください。
宇部市北部総合支所で実施している子育てサークルです。
日時
月曜日~金曜日
※活動ルーム自体の開設時間
9時30分~15時30分
場所
北部総合支所 2階(子育てサークル活動ルーム)
(以下のリンク先は一部視覚障害者の方へ未対応な情報を含みます)
お問い合せ
電話番号 0836-67-2818(北部総合支所 子育て相談室)
電話番号 0836-33-3132(宇部市社会福祉協議会 子育て支援課 子育て支援係)
- 保育士と一緒に手あそび・集団あそびなどして遊びます。
- 雨の日はお部屋であそびます。
お昼からは、お部屋を開放しています(お弁当を食べたり、おしゃべりをしたりしています)。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の利用制限について
完全予約制により実施します
予約受付日時
9時30分~15時30分(土日祝除く)
予約可能日
翌週1週間分(1回につき親子16組程度)
*午後もお部屋の開放をします。活動ルームで遊具などで自由に遊んでください。
午前・午後両方予約できます。お気軽にお問い合わせください。
予約申込先
電話:0836-67-2818(ファクス兼用)
活動時間
午前:10時30分~11時30分
午後:13時00分~15時00分
ご利用にあたってのお願い
- 利用者全員の住所・氏名・連絡先を確認します。
- 感染拡大防止のためのチェックを実施します。
- 原則マスク着用をお願いします。(お子様はできる範囲でお願いします。)
お知らせ
イベントカレンダー
毎日のイベントを掲載しています。
(以下のリンク先は視覚障害の方へ未対応な情報を含みます)
お願い
- 工作の日には工作道具を持ってきて下さい。
工作道具・・・クレヨン・セロテープ・のり・はさみ - のりはスティックのりではなく手でつけられるものにして下さい。
- 持ち物には全て(クレヨン一本にも)名前を書いて下さい。
活動ルームの開放
月曜日~金曜日は、活動ルームを15時30分まで開放しています。午後からも遊ばれる方は、お弁当・飲み物等を持ってきて下さい。食事時間は12時~13時です。
※好きな事や興味のあるものは、一人一人違います。興味のある事から少しずつ参加し、集団での遊びに慣れるようにしていきましょう。幼児教室などとは違いますので、お母さんも子どもさんに声をかけ、歌ったり体を動かしたりしながら一緒に楽しんで下さい。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6008 - 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、妊婦・子ども応援助成金に関すること、病児・病後児保育に関すること
電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051