令和5年度保育園の入園
2023年1月13日 | 「令和5年度4月入園空き状況一覧表」を更新しました。 |
---|---|
2022年12月23日 | 1次選考の結果を踏まえた募集枠の情報を掲載しました。 |
2022年11月9日 |
2次選考の受付期間は令和5年1月31日(火曜日)までです。 |
令和5年4月以降の認可保育園・小規模保育事業所・認定こども園(保育機能部分)への入園申込については、「令和5年度 保育所利用案内(詳細版)」をご覧ください。
市が選考する保育所
令和5年4月以降の入園から認可保育園に加え、小規模保育事業所、認定こども園(保育機能部分)の入園選考を一括して市で行うようになります。対象の園はリンク先で確認してください。
なお、対象の保育施設の詳細についても、次のページの「園案内」に掲載しています。
窓口オンライン予約サービス
来庁日時を指定して、宇部市保育幼稚園課窓口での手続きの予約をすることができます。
入園申込
申込に必要な書類を揃えて、持参、郵送、オンライン申請のいずれかでお申し込みください。
入園申込に必要な書類や注意事項等は、「保育所利用案内(詳細版)」をご確認ください。
持参
市役所 保育幼稚園課(本庁舎1階11番窓口)に持参ください。
※総合案内(本庁舎1階)にある番号発券機から番号札を発券して11番窓口にお越しください。
郵送
不備があった場合、申込書等を返却することがありますので、連絡先や住所の記載をお願いします。
郵送先
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
こども未来部 保育幼稚園課
入所担当 宛
オンライン申請
マイナンバーカードによるオンライン申請ができます。
※マイナンバーカードと対応するICカードリーダライタ又は対応するスマートフォンが必要です。
対応機種
スマートフォンの対応機種は、マイナンバーカードに対応したNFCスマートフォンになります。
詳細は、次のページをご参照ください。
様式
保育園関係の様式は次のページに掲載しています。
保育の実施選考基準
定員超過などにより、希望者全員が保育園に入園できない場合は、「宇部市保育の実施選考基準表」により優先順位を決定の上、入園者を決定します。
なお、「宇部市保育の実施選考基準表」については、宇部市子ども・子育て審議会委員の保育の有識者から意見を聴取し、策定しています。
兄弟姉妹が在園している園への入園
兄弟姉妹が在園している園または隣接する連携施設に入園を希望する場合、優先的に選考が受けられる制度があります。
よくある質問
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 保育幼稚園課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 児童福祉施設の設置、保育の実施、公立保育所及び子育て支援センターの管理及び運営、私立保育所との調整、地域型保育事業、認可外保育施設、所掌事務に係る社会福祉法人に関すること
電話番号:0836-34-8327 ファクス番号:0836-22-6051 - 幼稚園、認定こども園、放課後児童健全育成事業の実施に関すること
電話番号:0836-34-8329 ファクス番号:0836-22-6051