離婚を考えている・離婚をしたお父さん・お母さんへ
お子さんの気持ちや将来の養育など、あなたの離婚後の生活に必要なことについて、知っておきませんか?
離婚に当たって、夫婦双方が知っておくべきことは多岐にわたります。
宇部市のサポート事業
宇部市では、令和4年度法務省調査研究事業に参画し、令和4年11月から令和5年2月までの間、離婚後の子どもの養育など、離婚後に知っておくべき事項について以下の事業を実施しています。
養育費・親子交流(面会交流)サポート
養育費の参考額や親子交流(面会交流)の日時等を調整できるツールを紹介しています。
離婚後に必要な情報提供
離婚後に知っておくべき事項を動画及び漫画形式で提供しています。ぜひご覧ください。
養育費確保サポート事業
相談窓口
ひとり親家庭等相談窓口
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 こども政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 子どもの育成・支援、子どもの貧困対策、ファミリー・サポート・センター、子育てサークル、子育て支援拠点施設、赤ちゃんの駅
電話番号:0836-34-8566 ファクス番号:0836-22-6008 - 児童手当に関すること、乳幼児・子ども・ひとり親家庭の医療費助成制度に関すること、未熟児養育医療に関すること、妊婦・子ども応援助成金に関すること、病児・病後児保育に関すること
電話番号:0836-34-8330 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童扶養手当に関すること、特別児童扶養手当に関すること、養育費確保のサポート事業に関すること、母子・父子・寡婦福祉に関すること、ひとり親家庭自立支援に関すること
電話:0836-34-8331 ファクス番号:0836-22-6051