令和4年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
病気などのやむを得ない事由により、保護者が義務教育諸学校に就学させる義務を猶予又は免除された子等について、中学校を卒業した者と同等以上の学力を有することを認定するために国が行う試験です。合格者には高等学校入学資格が与えられます。
試験について
試験期日
令和4年10月20日(木曜日)10時00分~15時40分
試験場所
山口県庁(山口市滝町1番1号)
試験科目
国語・社会・数学・理科・外国語(英語)で、各40分
※国語および外国語については、試験の免除規定あり
受験資格
次の1から4までのいずれかに該当する者
- 就学義務猶予免除者である者又は就学義務猶予免除者であった者で、令和5年3月31日までに満15歳以上になるもの
- 保護者が就学させる義務の猶予又は免除を受けず、かつ、令和5年3月31日までに満15歳に達する者で、その年度の終わりまでに中学校を卒業できないと見込まれることについてやむを得ない事由があると文部科学大臣が認めたもの
- 令和5年3月31日までに満16歳以上になる者((1)及び(4)に掲げる者を除く。)
- 日本の国籍を有しない者で、令和5年3月31日までに満15歳以上になるもの
受験案内配布期間
令和4年7月4日(月曜日)~令和4年9月2日(金曜日)
山口県教育庁義務教育課および文部科学省にて配布
願書の受付期間
令和4年7月4日(月曜日)~令和4年9月2日(金曜日)
※令和4年9月2日の消印があるものは有効
出願方法
文部科学省宛に書留で郵送
問い合わせ先
山口県教育庁義務教育課 地域支援・人事班(083-933-4595)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 教育課程指導、学習指導、生徒指導及び進路指導、教育研究実践、教職員の研修、教職員、児童生徒の保健及び安全に関すること
電話番号:0836-34-8611 ファクス番号:0836-22-6066 - 学齢児童及び学齢生徒の就学、入学、転学及び退学、通学区域、宇部市特認校制度に関すること
電話番号:0836-34-8609 ファクス番号:0836-22-6066