だ液の採取が困難な方に、だ液採取キットを準備しました
宇部市では、だ液の採取が困難なお子様等に無料で、検査に必要なだ液を採取しやすくする補助キットの配布をしています。
補助キットは甘みが付いたスポンジ部分をなめてもらい、絞ることでだ液を採取できるものとなっています。
だ液採取キット(サライバクリア)について
対象者
自分でだ液の採取が困難な方(乳幼児等)
※ただし、麦アレルギーがある方は使用できません
だ液採取方法
- 袋を開封しキャップを回して取り外す
※採取部には絶対に手を触れないでください - スポンジをあめ玉のように舐める
※スポンジには甘みがついています - スポンジが柔らかくなれば試験官にキャップを戻してしっかりと閉める
- へこみが見えるまでバーを引っ張り上げる
※試験官の底に約1mlのだ液が溜まります - 左右に曲げればバーが折れる
- 試験官に溜まっただ液を、PCR検査キットのだ液保存容器に移し替える
申込方法
県集中PCR検査の申し込みと合わせて、お申し込みください。
宇部市保健センター
電話番号
0836-31-1777
ファクス番号
0836-35-6533
配布方法
宇部市保健センターに取りに来ていただき、直接お渡しします。
詳細は、申し込みの際にご説明いたします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号
- 健康増進事業、保健センターの管理、感染症予防、予防接種、健康づくりに係る施策の企画・立案・調整及び推進、健康づくり計画、健康づくり推進審議会、成人保健事業、地域の保健福祉の推進に関すること
電話番号:0836-31-1777 ファクス番号:0836-35-6533