成人男性の風しんの抗体検査・予防接種
風しんの追加的対策について
公的な接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、抗体保有率が他の世代に比べて低く(約80%)なっています。
そのため、風しんの追加的対策として、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性に対し、風しん抗体検査及び予防接種を実施しています。
対象の方には、全国の指定医療機関等で利用できる無料のクーポン券を発行しています。
※山口県が実施する抗体検査事業については、宇部健康福祉センター(0836-31-3202)にお尋ねください。
抗体検査・予防接種について
対象の方には、令和4年度にクーポン券をお届けしています。
※クーポン券に記載されている有効期限が過ぎていてもそのままご使用いただけます。
抗体検査
対象者の方は、まず、風しんの抗体検査(無料)を受け、風しんに対する抗体の有無を確認しましょう。
持参するもの
クーポン券、本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)
予防接種
風しんの抗体検査の結果、風しんに対する抗体がないと判明した方は、風しんの定期予防接種対象者となり、無料で風しんの予防接種を受けることができます。
持参するもの
クーポン券、本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)、抗体検査結果通知
実施場所
「抗体検査・予防接種」は、指定医療機関で受けることができます。抗体検査のみを実施する医療機関や予約等が必要な場合もありますので、事前に医療機関にお問い合わせください。
「抗体検査」は、事業所健診でも受けることができます。詳しくは事業所にお問い合わせください。
受診の際は「クーポン券」と「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」を持参してください。
クーポン券の再発行
再発行の対象となる方
以下のすべてに該当する方
- 宇部市に住民票のある方(クーポン券の送付先住所は、住民票の住所になります)
- 生年月日が、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
- クーポン券を利用したことのない方
※市外へ転出された場合は、宇部市のクーポン券は使用できません。転出先の市町村へ再発行を申請してください。
※クーポンを紛失された方や、令和4年度以降に宇部市に 転入された方で過去に抗体検査を受けていない方には、 クーポン券を発行します。
クーポン券の再発行をご希望の場合、下記フォームからお申込ください。
※下記フォームでの再発行の受付は、令和7年3月17日(月曜日)17時00分をもって終了します。
受付期間終了後にクーポン券が必要な場合は、健康増進課(電話番号:31-1777)までお電話ください。
風しんについて
風しんは、唾液のしぶきなどによって他の人にうつる感染力の強い感染症です。潜伏期間は2~3週間(平均16~18日)で、主な症状として発疹、発熱、リンパ節の腫れが認められます。
大人になって感染すると無症状~軽症のことが多いですが、まれに重篤な合併症を併発することがあります。また、無症状でも他人に風しんをうつすことがあります。特に妊娠早期の妊婦が風しんにかかると、胎児にも感染する可能性があり、「先天性風しん症候群」という病気にかかってしまうことがあります。
感染を拡大させないためには、社会全体が免疫を持つことが重要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号
- 健康増進事業、保健センターの管理、感染症予防、新型コロナウイルス感染症、予防接種、健康づくりに係る施策の企画・立案・調整及び推進、健康づくり計画、健康づくり推進審議会、成人保健事業、地域の保健福祉の推進に関すること
電話番号:0836-31-1777 ファクス番号:0836-35-6533