宇部市IoT・AI・5Gステップアップ補助金
本市では、市内企業又は市内企業と市外企業が連携して、IoT・AI・5Gの導入・活用を図り、導入・活用段階に応じた補助を行うことで、企業のものづくりの高度化、スマート化、生産性向上等を支援します。
※募集は終了しました。
令和2年度採択事業者
実施要領・様式・交付要綱
交付対象者
以下の要件をすべて満たす中小企業者及び小規模企業者
- 市内に本社及び活動拠点を有していること。
- 2年以上事業を継続しており、かつ、今後5年以上事業継続が見込めること。
- 市税に滞納がないこと。
補助対象事業
課題見える化事業
IoT導入・活用により、各種情報・データを収集し、自社の経営課題や業務改善課題の抽出・把握による「見える化」を行う取組
本格展開に向けた実証事業
自社の業務改善課題を踏まえ、スマート化や生産性向上のためのIoT等の本格導入・活用拡大や、AI・5Gの導入等を行う取組
フル活用事業
IoT等で得られたビッグデータを活用したAIの積極活用や、自社外のデータ共有による更なる業務の最適化、5G導入等により、新たな付加価値を創造する取組で、事業完了後1年以内に生産性3%以上(具体的な計画に基づく)が見込まれる取組
補助率及び補助限度額
事業区分 |
補助率 |
補助上限額 (補助下限額) |
市外企業との連携等上乗せ補助 ※同左の2割増が上限額 |
---|---|---|---|
課題見える化事業 |
3分の2 |
100万円 (10万円) |
120万円 |
本格展開に向けた実証事業 |
3分の2 |
400万円 (40万円) |
480万円 |
フル活用事業 |
3分の2 |
1000万円 (100万円) |
1200万円 |
補助対象経費
経費区分 |
対象経費 |
---|---|
※機械装置・器具費 |
以下の導入に要する経費(購入又はレンタルともに可)
|
IoT・AI・5G関連装置等 |
IoT・AI・5G関連装置、周辺設備及びソフトウエアの導入に要する経費 |
クラウド使用料等 |
クラウドの使用料及び通信料 |
専門家経費 |
外部専門家等から技術的指導を受ける場合に要する経費 |
通信運搬費 |
運搬料、宅配・郵送料等 |
外注費又は委託費 |
外部に委託する経費 |
その他の軽費 |
市長が必要と認める経費 |
※機械装置・器具費のうち、汎用性があり目的外使用となり得るPCやスマートフォン等の機械装置等の購入費は対象外、ただし、実施期間内のレンタル料は対象とする。
募集期間
令和2年10月13日(火曜日)から令和2年12月25日(金曜日)まで(当日消印有効)
申請書の提出
原則A4版(正本1部 副本3部(複写可))
名称 |
備考 |
---|---|
宇部市IoT・AI・5Gステップアップ補助金交付申請書【様式第1号】 |
|
事業計画書【様式第1号の2】 |
|
経費明細票【様式第1号の3】 |
|
積算金額の根拠書類(見積書、価格表等) |
見積書等の金額が記載されたもの |
申請者の業種及び主たる事業がわかる資料 |
会社概要等 |
直近2期分の決算書 |
貸借対照表、損益計算書 |
登記簿謄本又は登記事項全部証明書 個人場合は住民票 |
発行後3ヵ月以内のもの:写し可 |
市税の滞納がないことを証明する納税証明書 |
発行から1ヵ月以内のもの:写し可 |
本事業により生産性が向上することが確認できる5ヵ年計画書(様式不問) |
フル活用事業の場合は提出 |
市外企業との連携・共同内容が確認できる資料(様式不問) |
市外企業との連携・共同事業の場合は提出 |
※必要に応じて追加書類の提出を求める場合があります。
提出方法
持参又は郵送
提出先
〒755-8601
宇部市常盤町一丁目7番1号 宇部市商工振興課
- ※持参の場合は、土曜日・日曜日・祝日を除く9時から12時、13時から17時の間に受け付けます。
- ※提出のあった申請書等は返却いたしません。
- ※申請に係る費用は申請者が負担するものとします。
補助事業説明会
日時
10月22日(木曜日)13時30分から1時間半程度(IoT導入のメリット等。)
場所
宇部商工会議所2階会議室(マスクの着用をお願いします。)
※予約制により開催、30人程度まで、WEB参加は人数制限なく参加可能です。
説明会参加申し込み方法
電話又はファクスにて、参加される方の下記の情報を宇部市商工振興課へご連絡ください。
- 参加方法(現地参加またはWEB参加)
- 法人名または商号・屋号
- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス(WEBでの参加者を希望される方は必ずご報告ください。)
※WEB参加者へはメールアドレスにより参加方法をご案内します。
補助対象者の決定
申請書類を審査して、予算の範囲内で補助対象者を決定
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
商工水産部 商工振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 中小企業の振興、中小企業振興審議会、中小企業事業融資のあっせん、商業の振興に関すること
電話番号:0836-34-8355 ファクス番号:0836-22-6041 - 宇部市中小事業者新生活様式対応支援補助金、プレミアム付商品券に関すること
電話番号:0836-34-8360 ファクス番号:0836-22-6041