「ICTベンチャー育成プログラミング講座」開催業務委託に係る公募型プロポーザル参加者募集
本市では、起業に関心のある若者をはじめとした市民を対象に、未経験者向けのプログラミング体験と経験者向けの実践的なプログラミング講座を開催します。
起業に必要な発想力及び技術力を養成し、起業の促進に繋がる講座の企画・運営を行う事業者を公募型プロポーザルにより募集します。
質問に対する回答
質問はありませんでした。
業務名
「ICTベンチャー育成プログラミング講座」開催に係る業務委託
業務内容
「ICTベンチャー育成プログラミング講座」開催に係る業務委託仕様書のとおり
実施期間
契約締結の日から令和5年3月31日まで
委託料上限額
2,599,190円(消費税及び地方消費税の額を含む)
応募方法
「ICTベンチャー育成プログラミング講座」開催に係る業務委託受託者募集要領を確認の上、応募してください。
仕様書及び募集要領
様式
提出期限
- 参加申込書等:令和4年6月24日(金曜日)17時必着 ※終了しました。
- 企画提案書等:令和4年7月12日(火曜日)17時必着
提出方法
持参又は郵送(持参の場合は、平日の午前9時から午後5時までとする。)
提出先
産業経済部 成長産業創出課 地域イノベーション推進係
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
電話番号:0836-34-8118
選定スケジュール
項目 | 日程 | 備考 |
---|---|---|
1.プロポーザル公募開始 | 令和4年6月13日(月曜日) | 市ウェブサイトに掲載 |
2.募集に関する質問受付期限※終了しました | 令和4年6月20日(月曜日) | 電子メールで受付 |
3.質問及び回答の公表 | 令和4年6月22日(水曜日) | 市ウェブサイト上で回答 |
4.参加申込書の提出期限※終了しました | 令和4年6月24日(金曜日) | 必着(持参又は郵送) |
5.企画提案書等の提出 | 令和4年7月12日(火曜日) | 必着(持参又は郵送) |
6.選定結果の通知発送 | 令和4年7月下旬 | |
7.契約締結 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 成長産業創出課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 成長産業の創出に係る施策の企画立案、調整及び推進に関すること
電話番号:0836-34-8531 ファクス番号:0836-22-6013 - イノベーションの推進、デジタル分野 技術の活用推進に関すること
電話番号:0836-34-8118 ファクス番号:0836-22-6013