UBEビエンナーレ公式ウェブサイト構築等業務委託に係る公募型プロポーザル
世界で最も歴史ある野外彫刻の国際コンクールに発展した「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」と「彫刻のまち」である本市をシティプロモーションするとともに、これまでの歴史や調査研究によるアーカイブなども併せて発信することでその価値を高め、ブランドイメージや認知度の更なる向上を図るため、情報発信の中核となる公式ウェブサイトを、ウィズコロナによる新たな日常にも対応した仕様で、新たに構築する事業者を募集します。
質問書への回答
本プロポーザルの質問に対する回答を公表します。
事業の概要
業務名
UBEビエンナーレ公式ウェブサイト構築等業務
事業内容
「UBEビエンナーレ公式ウェブサイト構築等業務仕様書」(以下「仕様書」)による
委託期間
契約締結日から令和5年3月31日(金曜日)まで
委託料上限額
5,000千円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
応募方法
下記の実施要領等を確認の上、ご応募ください。
募集要項及び仕様書
提出様式等
-
【様式1】プロポーザル参加表明書 (PDF 130.8KB)
-
【様式1】プロポーザル参加表明書 (Word 27.3KB)
-
【様式2】業務実績調書 (PDF 100.0KB)
-
【様式2】業務実績調書 (Word 16.3KB)
-
【様式3】業務実施体制表 (PDF 104.9KB)
-
【様式3】業務実施体制表 (Word 18.0KB)
-
【様式4】提案書等提出書 (PDF 123.7KB)
-
【様式4】提案書等提出書 (Word 18.4KB)
-
【様式5】プロポーザル参加辞退届 (PDF 108.7KB)
-
【様式5】プロポーザル参加辞退届 (Word 20.4KB)
-
【様式6】質問書 (PDF 129.0KB)
-
【様式6】質問書 (Word 19.5KB)
提出期限
参加表明書
令和4年5月17日(火曜日)17時必着
企画提案書等
令和4年5月20日(金曜日)17時必着
提出方法
参加表明書については、担当部署へ電子メールで提出
企画提案書等については、担当部署へ郵送(簡易書留等)や宅配便
実施スケジュール
本プロポーザルの実施スケジュールは、以下のとおりです。
項目 | 日程 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | プロポーザル公募開始 | 令和4年4月22日(金曜日) | 市公式ウェブサイトに掲載 |
2 | 質問書受付期限 | 令和4年5月10日(火曜日) 17時必着 | 電子メールで受付 |
3 | 質問書回答期限 | 令和4年5月13日(金曜日) |
市公式ウェブサイト上で順次回答 |
4 | 参加表明書の提出期限 | 令和4年5月17日(火曜日) 17時必着 | 電子メール |
5 |
企画提案書等提出期限 |
令和4年5月20日(金曜日) 17時必着 |
郵送で必着のこと(持参も可) |
6 | 第一次審査(書類審査) | 令和4年5月24日(火曜日) | |
7 | 第一次審査結果通知 | 令和4年5月26日(木曜日)以降 | |
8 |
第二次審査(プレゼンテーション) |
令和4年5月下旬を予定 | 第一次審査通過者へメールで通知 |
9 |
優先交渉権者の決定 選定結果通知 |
令和4年6月上旬を予定 | |
10 | 契約締結 | 令和4年6月中旬を予定 |
提出先
宇部市観光スポーツ文化部
文化振興課 UBEビエンナーレ推進係
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
電話:0836-34-8562(直通) ※5月6日から使用開始
ファクス:0836-22-6083
メールアドレス:museum@city.ube.yamaguchi.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 文化振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 文化の振興、文化団体活動の推進、宇部市文化振興まちづくり審議会、文化施設に関すること
電話番号:0836-34-8616 ファクス番号:0836-22-6083 - UBEビエンナーレ、彫刻に関する企画展、ワークショップの開催、市内への彫刻設置及び維持管理、彫刻教育の推進に関すること
電話番号:0836-34-8562 ファクス番号:0836-22-6083