住宅改修助成金
本市への移住を促進するため、県外からの転入の際に必要な経費の一部を市の予算の範囲内において助成します。
※本助成金の利用に当たっては、事前に「宇部市UIJターン奨励助成金利用申込書」の提出が必要です。移住に際しての住居の工事請負契約日又は売買契約日の21日前までに要提出。詳しくはお問い合わせください。
助成対象者
次に掲げるすべての要件を満たす方
- 県外から転入し、宇部市に定住する
- 移住に際しての引越代などを支払う前かつ新住居に関する工事請負契約日又は売買契約締結日の前までに助成金の交付申請を行う
- 助成金の交付申請後に宇部市に住民票を異動する
- 事業所の人事異動に伴う転勤や就学などの一時的な転入ではない
- 市税等を滞納していない※
※申請時に、市税等について「滞納がないことを証する証明書」を提出していただきます。
申請方法
申請用紙に記入し、必要書類を添えて受付(移住定住推進課)へご提出ください。
申請用紙は下記からダウンロードできます。
申請時に提出する書類
- 宇部市UIJターン奨励助成金交付申請書(様式第2号)
- 市内で居住する住宅位置図
- 住宅改修費用に係る見積書の写し
- 住宅改修前の写真
- 市税等の滞納がないことの証明書
※提出された申請書の内容により助成金額が決定します。決定した助成金額は、交付決定通知書により申請者にお知らせします。
内容を変更する際に提出する書類
- 宇部市UIJターン奨励助成金交付変更申請書(様式第4号)
- 住宅改修費用に係る見積書の写し
※提出された変更申請書により、助成金額を変更します。この際、交付決定通知書でお知らせした助成金額を上限として変更します。(助成金額の増額はできません。)
中止する際に提出する書類
完了した際に提出する書類
- 完了報告書(様式第7号)
- 住宅改修費用に係る領収書の写し(申請者または同一世帯内の者宛であること)
- 住宅改修後の写真
助成金を請求する際に提出する書類
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 移住定住推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 移住定住の推進に関すること
電話番号:0836-34-8480 ファクス番号:0836-22-6008 - ふるさと納税に関すること
電話番号:0836-34-8168 ファクス番号:0836-22-6008